全国対応年中無休 24時間電話受付 携帯・PHSからも通話可能
0120-900-584 0120-900-587
簡単一括見積はこちら

システム開発会社のホームページ制作についてまとめてみた【2023年版】

システム開発のホームページ制作についてまとめてみました【2023年版】

システム開発というのはなんとなく頭では想像できるけど、はっきりとしたことは分からないという人が多いです。ただ、漠然と「こんなシステムがあったら良いな」「こんなシステムって開発できるのかな」というようなことを考えて、ホームページを見にくる人もいます。

そんな人でも、システム開発のホームページを見ればそれが可能かどうか判断できて、そして頼みたいと思わせるようなホームページになるよう制作できれば良いですね。

分かりやすいホームページにするにはどうしたら良いのか、参考にしたいシステム開発のホームページを見て考えていきましょう。

ホームページ制作.jpってどんなサービス?

  1. 運営10年!老舗のホームページ制作無料一括見積サービス。
  2. 審査済優良ホームページ制作会社のみに見積もり依頼ができる。
  3. お見積もり無料。何度でもご相談無料お断り代行も無料
  4. 訪問無しのオンライン相談可能
  5. しつこい営業は一切致しません!

全国通話無料

受付:年中無休/24時間電話受付

0120-900-587

私たちが全力でサポート致します!

宇野(うの)

宇野(うの)

田丸(たまる)

田丸(たまる)

真中(まなか)

真中(まなか)

無料見積ホームページ制作.jp無料一括見積フォームはこちら

記事監修者の紹介

田丸 修太

株式会社エフ・コネクト マネージャー
飲食業界からWEB業界へ転身後、自社のWEB広告運用を担当。
現在はマーケティング領域からサイトのディレクション、お客様のヒアリング対応まで幅広く業務に携わっています。

監修者のプロフィールを見る

1.参考にしたいシステム開発のホームページを解説

1.株式会社 Fusic


https://fusic.co.jp/

「株式会社 Fusic」は黒がベースになっているホームページです。とは言っても赤を差し色で使っているので暗い印象ではありません。差し色の使い方は参考にできます。

メインビジュアルはカルーセルになっていて、会議の様子や社内の様子を見ることができます。システム開発ということは知っていなければ分からないですが、開発している様子を見ることができるのは良いですね。画像ごとに書いてある言葉も違うので、情報はメインビジュアルで結構伝わります。

コンテンツはテキストのものはなく、ボタンで構成されているようです。ポップな感じに仕上がっていて、かわいらしい雰囲気が感じられます。フォントにもこだわっていて、全体のデザインを整えていますね。

下層ページは比較的短く、テキストも多くはありません。外部へのテキストリンクがあったり、メンバー紹介があったりと内容は充実させつつもスッキリとしているので見せ方が上手いです。

ボリューム感とページの切り分け派参考にしたいですね。

2.東京システム開発株式会社


http://www.tokyosystem.co.jp/

「東京システム開発株式会社」は白がベースになっているホームページです。白はやはりホームページ全体をきれいにまとめてくれるので、使いやすいですね。メインビジュアルも球体がそれぞれ繋がっている画像で何かのシステムっぽいです。「温もりのあるソリューション」ということでチームワークをウリにしてソフトウェアを開発していることが分かります。

トップページは短く、コンテンツはシステム開発についてと人材募集に関してです。トップページにしては少しコンテンツが少ないのでもったいないかもしれませんね。ただ、受注等は間に合っていて、人材が足りないということも考えられます。

仮にそうであれば人材募集をトップページに置いているのは正解ですね。どういう意図があってトップページを制作しているか定かではありませんが、それぞれ時期に合わせてコンテンツを更新していくことは重要です。

固定で据え置いている会社が多いので、更新されているのであれば運用方法として参考にしましょう。

下層ページはシンプルで画像があって、その横にテキストがあります。サイドカラムもあるのでコンテンツスペースは狭いです。そのため多少ページが伸びてしまいますが、そもそも長くはないので、気になるほどではありません。

基本的に画像が置いてある場所も各ページで同じなので、見やすいです。サイト設計時に下層ページのデザインを考える手間も省けるので参考にできそうですね。

3.株式会社アクシア


https://axia.co.jp/

「株式会社アクシア」のメインビジュアルは印象的でスタッフが公園に並んでいます。「私たちが残業ゼロのシステム開発会社です。」ということも書いてあるので、どんなシステムを開発しているかが一発で分かりますね。顔が見えるということで安心感もあるので、アプローチとしては良い方法です。ホワイト企業アワードの大賞も取っているようで、そのことも書かれていてアピールもしっかりとされています。

コンテンツは背景が設定されていたり、表が作成されていたり作りこまれていること分かるので参考にできそうです。費用は多少かかりそうですが、トップページで伝えられることがしっかりと伝わるのであれば、費用対効果はあります。

社長のブログというコンテンツもあり、今後の展望や現在取り組んでいることがリアルに分かるのは嬉しいですね。企業のホームページとなるとコラムコンテンツを連想してしまいがちですが、それを社長がやっているということで関心も高まりそうです。

メニューバーは固定されているので、お問い合わせフォームも一緒に固定されています。すぐにお問い合わせフォームに行けるというのはやはりアドバンテージになるので、参考にしましょう。

下層ページもトップページ同様にしっかりと作りこまれています。背景設定はもちろん、表の挿入や画像の挿入等ユーザーが少しでも分かりやすいように設計されていて好感が持てますね。画像等の挿入タイミングや大きさを参考にすると良さそうです。

4.株式会社DOKE


https://www.do-ke.jp/

「株式会社DOKE」はメインビジュアルにPCを見て笑っているスタッフが載せられています。明るい雰囲気で、なんだかアットホームな雰囲気の会社のようです。「難しいことを分かりやすく、分かりやすいことを面白くー。」ということが書かれていて、システム開発に対する思いを感じられます。

トップページは比較的短く、その分コンテンツも少ないです。事業紹介とニュースがあるだけでその他のコンテンツはトップページにはありません。物足りなさは感じますが、必要最低限で分かりやすいですね。

下層ページも多くはなく、迷うことはまずないでしょう。コンテンツはしっかりと書かれているので、システムに関してのことや株式会社DOKEについて知ることができます。難しい内容は書いてなく、テキスト量も多くないのですぐに読めそうです。

下層ページを見ていくと、外部リンクもありそこにもう1つ開発に関することだけに特化したページが用意されています。こちらは独立していて大元の下層ページというわけではないので、デザイン等も違っているようです。

作り込みはされているようなので、コンテンツの質は保たれています。むしろこちらの方が詳しく書かれていることが多いです。

お問い合わせフォームの他に支社の電話番号も載っていて、電話でもお問い合わせができるようですね。

どうして使い分けているのかは分かりませんが、株式会社DOKEのような作りのホームページもあることは頭に入れておくと良さそうです。以前使用していたドメイン等があり、移行していない場合なんかでも使えるでしょう。

2.システム開発のホームページ制作費用・相場観ってどれくらい?

システム開発のホームページ制作の相場は400,000円程度です。システム開発という業種柄高くなりそうでしたが、そんなことはないということが分かりました。下層ページも多くないためそんなに高くはならなさそうです。

トップページはメインビジュアルにカルーセル等を実装していないホームページが多いため100,000円くらいで収まります。カルーセルやアニメーションを付ければ150,000円程度になるので、参考にしてください。

なぜかは分からないですが、アニメーションを使っているホームページも少ないので、使えば差別化はできそうです。アニメーションがあった方が動きが出て、ホームページの印象も明るくなるでしょう。

下層ページは1ページ30,000円程度です。そんなに多くはならないのですし、長くなることもなさそうなのでページ数と予算を考えておくと修正が少なくて済みます。企業理念や開発システム、サービス内容等が基本的にはあるので落とさないようにしてください。 バナー、ロゴは20,000円程度が相場となります。システム開発会社によって作るところと作らないところがありますが、割合で見ると作っているところの方が多いのであった方が良さそうです。費用を抑えたいのであればボタンで設置するのもありですね。

お問い合わせフォームは30,000円前後で作れるので、大きな負担にはなりません。集客には必要となり、あるのとないのとでは売り上げも大きく変わるので必ず入れるようにしたい項目です。

詳しい相場感や費用に関してはこちらのページをご覧ください。
ホームページ作成の費用、金額、料金、相場をご紹介

3.システム開発のホームページを制作する際のポイントと注意点!

システム開発のホームページの役割はどんなシステムを開発していて、どんな技術を持っているのかを発信するということです。

どうすればシステムについて分かってもらえるのか、持っている技術が伝わるのか制作時のポイントや注意点を見ていきましょう。

1.制作時のポイント

システム開発のホームページ制作時のポイントはテキストと画像を上手く混ぜて載せるということです。

システムの説明や技術的なことを説明するとなると、ついテキストが多くなってしまいますがそれでは分かりにくくなってしまいます。表や画像があるだけで、一気に理解度度が上がるので入れるようにしましょう。

文字で伝えたいのか、それとも画像でシステムを伝えるのかホームページのイメージに合わせて考えるとバランスも崩れずに制作できます。

2.制作時の注意点

制作時の注意点は結論をしっかりと伝えることです。システム開発と言っても幅が広く、どこまでできるか分からないというのが一般的なユーザーには多いでしょう。

ホームページにはそれを知りに訪れたのに、結果としてそれが分からないとなっては意味がありません。確かにどこまでできるかという明確な指標はありませんし、言われれば開発するというのがシステム開発です。

判断する基準が難しい場合は例等を挙げて分かりやすいようにしましょう。

4.システム開発会社のホームページ制作をする際に押さえておきたい内容をQ&A形式でご紹介!

  • ホームページで使う写真はどのように用意したら良いですか?

    オリジナルで撮影していただくのがベストです。フリー素材を使うこともできますが、フリー素材は競合のシステム開発の会社のホームページとかぶってしまいお客様が良く思わないケースもあります。また検索上位表示対策の観点でもオリジナルの写真の方が評価されやすいです。最近のスマートフォンであれば画質は十分ですので、オリジナルの写真を使うようにしましょう。

  • 写真は自分で撮影するので十分ですか?

    最近はスマートフォンで撮影した映画が出てくるくらいに、最近のスマートフォンであれば画質は十分ですので、ご自身で撮影するのでも十分です。コストをなるべく抑えたい場合には、ご自身で撮影して写真を用意しましょう。
    もちろん、プロのカメラマンに頼んだ場合は、更に高画質な機材で撮影ができるだけでなく、プロの視点でのカットで撮影ができますので、予算が掛けられる場合にはプロカメラマンへの依頼を検討しても良いでしょう。

  • お客様の写真をホームページに掲載しても良いでしょうか?

    お客様の写真を勝手にホームページに掲載するとトラブルの元になりますので、最低限、ホームページで使用したい旨をお客様に確認のうえで撮影・掲載をするようにしましょう。特に個人が特定できるような情報や、繊細な内容になる場合には、写真使用の許諾書を締結しておいた方が安心です。

    ホームページ制作.jp御見積依頼特典:「写真使用の許諾書テンプレート
    ホームページ制作.jpにホームページ制作の御見積依頼をいただいた方限定で、「弁護士確認済!写真使用の許諾書テンプレート」をプレゼント中!

  • スタッフの写真を掲載しても良いでしょうか?

    トラブル防止のためにも、必ず各スタッフの許可を取ったうえで掲載するようにしましょう。その際、お客様と異なり、スタッフの場合は、雇用の関係上、本当は掲載して欲しくないにも関わらず、断り切れなくて嫌々許可してしまうケースもあります。断っても良い選択肢をちゃんと提示をしたうえで、掲載の確認を取りましょう。また、掲載する場合には、念のため、写真使用の許諾書を締結しておいた方が安心です。

    ホームページ制作.jp御見積依頼特典:「写真使用の許諾書テンプレート
    ホームページ制作.jpにホームページ制作の御見積依頼をいただいた方限定で、「弁護士確認済!写真使用の許諾書テンプレート」をプレゼント中!

  • あまり写真を出したくはないのですが、代表やスタッフの写真を掲載した方が良いでしょうか?

    お客様は「どういった方々が対応してくれるのか」という不安を少なからず持っています。「写真を掲載できる=誠実に対応していて悪いことをしない」、「写真を掲載できない=後ろめたいことがあるのではないか」と思うお客様も少なくありません。そのため、基本的には、人物がわかる写真を掲載しておいた方が、お問い合わせを増やすことに繋がりますので、掲載を検討しましょう。

  • 写真を撮影する事が難しいのでおススメのフリー素材の見つけ方を教えてください

    著作権フリーのおススメサイトとなります。

    写真AC https://www.photo-ac.com/
    イラストAC https://www.ac-illust.com/
    シルエットAC https://www.silhouette-ac.com/
    アイコンフリー https://icooon-mono.com/
    pixabay https://pixabay.com/ja/
    ぱくたそ https://www.pakutaso.com/

    「システム開発」「IT」「パソコン」「プログラム」「アプリ」「サーバー」「テクノロジー」などのキーワードで検索して、表示される関連キーワードやタグを参考にさらに具体的にほしい写真のキーワードに絞るといいでしょう。

  • 代表の経歴は掲載した方が良いでしょうか?

    経歴は掲載した方が良いです。理由は2点あります。1点目はお客様の中にはお問い合わせをする前に会社概要や代表について確認をする方も少なくありません。その際に、代表者の経歴、例えばどこの大学を出て、どういった勤務経験、職務経験があって、どういった資格を持っているか、などがわかりやすくまとまっていると安心してお問い合わせをすることができます。2点目として、検索の対策上、権威性が評価されると検索順位が上がりやすくなるため、なるべく経歴を詳細に掲載した方が良いでしょう。

  • どういったページを作れば良いでしょうか?

    会社概要ページ、事業紹介ページ、実績、お客様の声、スタッフ紹介、アクセスページ、お問い合わせの流れ、お問い合わせページなどは最低限必要ですが、他にも、競合のシステム開発会社のサイトをチェックし、重要そうなページをチェックしていきましょう。

  • スマートフォン対応ってした方が良いですか?

    総務省によれば、2019年の日本国内のスマートフォンの普及率は83.4%となり、パソコンの69.1%を大きく超える普及率となっています。各サイトのアクセスデータを見てみても、業種にもよりますが、スマートフォンでのアクセスの方が多く、中には9割近くがスマートフォンという業種も少なくありません。システム開発会社の場合、お客様は移動中に情報収集をしているケースは多いため、スマートフォンの対応はしておいた方が良いでしょう。また、Googleの検索対策でもスマートフォン対応は必須要件になっていますので、余程の理由が無い限りは必ずスマートフォン対応をしておきましょう。

  • 地図はどうした方が良いですか?

    特に理由が無い限りは地図は必ず掲載するようにしましょう。現在では、住所にGoogleマップへのリンクを設置するのが一般的です。Googleマップだとわかりにくかったり、周囲にわかり易い目印があったりする場合には、Googleマップとは別にオリジナルで地図を作ることも検討しても良いでしょう。また、地図を読むことが苦手なお客様用に、最寄り駅からのルートを実際に歩いた場合の写真を撮影し、目印をわかり易く伝えられるように工夫しても良いでしょう。

  • ブログはやった方が良いでしょうか?

    ブログはメリットとデメリットがありますので、メリットとデメリットのバランスを考慮したうえで導入を判断しましょう。

    メリット
    ・しっかりと更新をすることで保護者様の信頼感の獲得につながる。
    ・検索対策を考えて記事を作ることで検索上位表示対策につながる。

    デメリット
    ・手間がかかる。
    ・更新が途絶えていると信頼性を損なってしまう。
    ・業務に関係の無いことを載せ過ぎると逆効果になることもある。

  • ホームページ制作とロゴを作成する必要があるのですが、ホームページ制作会社でもロゴは作成可能ですか?

    ロゴが作成できる会社と作成できない会社があります。以下の探し方のパターンがあるのでその中から会社を探すのが探し方となります。

    ・クラウドソーシングを利用してコンペで作成する
    メリット:料金が安くいろいろなパターンのロゴから選ぶ事ができる
    デメリット:依頼者の依頼方法次第でロゴのクオリティが変わる

    ・ロゴ専門のデザイン会社に頼む
    メリット:ノウハウが豊富でオリジナルの拘りのロゴが作成できる
    デメリット:パターン数を多くすればするほど料金が上がる

    ・ロゴ作成とホームページ制作が一緒にできる会社に頼む
    メリット:ホームページ制作と一緒の会社が作成するのでスケジュール調整ややり取りが楽
    デメリット:一緒に作成できる会社を選定するのが難しい)

    それぞれメリット・デメリットがあるので参考にしてください。

  • デザインは大まかにでも決まっていたほうがいいですか?

    デザインは明確にこのようにしたいと決まっている方が制作会社も提案がしやすいですが、最低限ですと競合他社や他業種でもこの感じがいいというイメージを持っているだけでも進行はスムーズに進みます。

  • 制作会社を選ぶ時のポイントは?

    金額面や実績などは簡単に比較しやすいポイントですが、それ以外ですと担当者がしっかりと対応してもらえるかが重要になってきます。
    ホームページ制作は依頼して終わりではないのでその後のやり取りも多く発生しますので、そこでのレスポンスの速さや丁寧さも大事です。
    その他にも依頼時の注意点をまとめた記事がありますのでそちらをチェックしてみてください。

  • ホームページの更新は自分でもできたほうがいいですか?

    お知らせなど簡単な更新は自分たちでできるといいでしょう。
    毎回制作会社にお願いする場合は費用が発生する場合もありますし、対応までに時間がかかる場合があります。

5.システム開発のホームページ制作のまとめ!

システム開発のシステムは無形なので、ホームページで見せようと思っても見せることができません。そのため、テキストで説明していく他ないのですが、それが難しいです。

いきなりホームページを制作しようと思ってもなかなか固まらないので、今回紹介したホームページを参考にしてポイント等を抑えて制作していきましょう。

メインビジュアルにスタッフの画像を使うシステム開発会社が多く、それがスタンダードのようです。どういうメインビジュアルにしたら良いか分からないという場合は参考にしておくと良いですね。

ホームページ制作.jpってどんなサービス?

  1. 審査済のホームページ制作会社に見積もり依頼ができる
  2. 運営10年のホームページ制作の無料一括見積サービス。
  3. 事前・定期審査済優良ホームページ制作会社のみをご紹介。
  4. お見積もり無料。何度でもご相談無料。お断り代行も無料。

全国通話無料

受付:年中無休/24時間電話受付

0120-900-587

私たちが全力でサポート致します!

宇野(うの)

宇野(うの)

田丸(たまる)

田丸(たまる)

真中(まなか)

真中(まなか)

ホームページ制作.jp無料一括見積フォームはこちら