大分県のホームページ制作会社をお探しのあなたへ
このページをご覧のあなたは、こんなことでお悩みではありませんか?
「ホームページを作成したいけど、どこの制作会社に頼んだら良いかわからない」
「近くの制作会社に頼みたいけど、探し方がわからない」
「何を基準に制作会社を選んだら良いのかわからない」
当メディア「ホームページ制作.jp」ではそんなお悩みをお持ちの方のために、10年以上のキャリアを持つWeb制作者の宇野が、大分県のホームページ制作会社を独自に調査。
特にオススメの制作会社をコメント付きでまとめました。
ぜひ、制作会社選びの参考にしてみてください。
ホームページ制作.jpってどんなサービス?
- 審査済のホームページ制作会社に見積もり依頼ができる
- お客様に適切な制作会社を探すことができる
- 無料でお断り代行サービスもしてもらえる
- 何度でも無料相談ができる
ホームページ制作.jpでお手間なく一括で制作会社を探すことが可能。
このページの目次

記事監修者の紹介
宇野崇史
株式会社エフ・コネクト取締役。
WEBコンサルティング会社に入社後、上場企業から個人事業主まで、様々な規模の企業においてホームページ制作やSEO対策、リスティング広告で携わる。
ベンチャー企業に転職後、動画マーケティング部署の立ち上げを行う。会社の売上の4割を占める事業へと成長。
2016年から、株式会社エフ・コネクトで取締役に就任。複数のメディア運営に携わる。
1.大分県で、CMSの提案が得意なホームページ制作会社
株式会社エデンメディアワークス
設立 | 1966年1月13日 |
---|---|
資本金 | 1,000万円 |
所在地 | 大分県大分市南津留8-1 |
URL | http://www.edenmediaworks.jp/ |
電話番号 | 097-558-5684 |
主な特徴 |
|
こんな人におすすめ! |
|
Web制作者宇野の視点
ホームページに期待する効果は何なのか、伝えたいターゲットはどこなのかというすり合わせを徹底的に行ってくれます。それを把握するためにもヒアリングでは業務内容や会社の雰囲気、営業⽅法など様々なことを事細かに聞いてくれるので、気づいていない問題点なんかも浮き彫りにすることが可能です。発注者は基本的に何も分からない状態であることを理解してくれていて、なんでも相談することができます。記事更新をしていくのであればWordPress、そうでなければオリジナルのCMSといったように上手い具合に提案してくれるので、更新作業を簡略化することが可能です。すり合わせを徹底しているからこそ最適なCMSを提供でき、力になってくれます。写真撮影も対応してくれるので、何もない状態からでもしっかりとしたものを作りあげられますよ。
2.大分県で、マーケティングに強いホームページ制作会社
デジタルバンク株式会社
設立 | 1999年12月27日 |
---|---|
資本金 | 9,000万円 |
従業員数 | 36名 |
所在地 | 大分市府内町3-8-8 |
URL | http://www.digiban.co.jp/ |
電話番号 | 097-538-9654 |
主な特徴 |
|
こんな人におすすめ! |
|
Web制作者宇野の視点
単にビジュアルをデザインするだけではなく、現状分析から状況を把握し、戦略を立てることから始めます。戦略をきっちりと立てることでユーザーを集客できる、効果の出るホームページを制作することを可能に。見た目を良くするということだけにシフトしていってしまうこともあるホームページ制作ですが、最終的な目標をずらすことなく、制作してくれます。また、広告も目的・ゴールが何なのかを明確にしたWebプロモーション広告を得意としているので同時に依頼することも可能です。ユーザーの行動を予測し、的確なところへ打ってくれるので費用対効果の高い広告を打つことができます。緻密な分析を得意としており、ホームページの最大効果を発揮するところはどこかを考えてくれるので任せるのに心配は必要なさそうです。
株式会社 トリアナ
設立 | 2007年11月 |
---|---|
従業員数 | 12名 |
所在地 | 大分市城崎町1丁目5-6甲斐歯科ビル3F |
URL | https://triana.jp/ |
電話番号 | 097-536-5665 |
主な特徴 |
|
こんな人におすすめ! |
|
Web制作者宇野の視点
URL設計からサイト構築まで考えたSEO対策をしてくれることから、公開してから集客に繋げることがしっかりとできます。目標とするキーワードでの上位表示により、質の高いユーザーを誘導することに成功。複数のキーワードと目標ページにより加速度的にアクセス数の増加を狙います。プランの中には成果報酬型があり、11位以下であればなんと完全無料になるプランなんかもあるようです。成果を保証してくれているわけですから、結果がついてくることは当然で仮に結果が残念なものになっても損することはありません。確実に成果を上げたい、できるだけリスクは少なくしたいという場合には重宝されるでしょう。公開後の更新や保守管理等も対応してくれるので、知識がなくても問題ありません。スポットでの依頼も可能なので依頼しやすいです。
アール株式会社
設立 | 2001年11月 |
---|---|
資本金 | 3,000万円 |
所在地 | 大分市花津留2丁目2番18号 ヴィルヌーブ2F |
URL | https://r-co.jp/ |
電話番号 | 097-552-0117 |
主な特徴 |
|
こんな人におすすめ! |
|
Web制作者宇野の視点
ホームページを作るということは、企業活動においての「手段」であり、「目的」ではないということを理解してくれています。ホームページを作るということはマーケティングに取組むということであり、マーケティングの視点からもアドバイスを抜かりなく行ってくれます。チームで動いていることから、スピーディーで知識の豊富なスタッフが制作にあたってくれるので安心して任せることができるでしょう。マーケティングの変化にも柔軟で業界ごとの違いも把握しています。適切なコンテンツを挿入すると集客も自然と上手くいきますね。ただ、ここがズレてしますと全く効果を発揮しません。マーケティングの専門的な知識があるからこそピンポイントで間違いのないものを入れ込むことができるのです。そこを知っているというだけでも価値があります。
株式会社CUBE
所在地 | 大分県大分市公園通り5丁目39番の9 |
---|---|
URL | http://www.v-o-m.jp/ |
電話番号 | 097-511-4108 |
主な特徴 |
|
こんな人におすすめ! |
|
Web制作者宇野の視点
ホームページを訪れたユーザーが「もっと見たい、読みたい」と思えるデザインを意識して制作してくれます。ホームページは言ってしまえば会社の顔となる部分。そんな顔の部分を分かりやすいデザインで美しく、使いやすいように制作することを心がけています。コンサルティングも行っているので、同時にアクセス解析やSEO対策なども一括で進めることが可能です。運営のアドバイスが貰えるので初めの立ち上げ期なんかには重宝されるでしょう。SEO対策に特に力を入れており、キーワード選定はもちろんのこと、狙うキーワードを1つに絞らず何個かで狙ってくれます。競合が多いと素人が頑張っても、なかなか上位表示するのが難しいですが、プロに任せれば安心です。SEOからの流入を確保することにより、集客に困ることもなくなるので一緒に頼むと相乗的な効果を得られそうですね。
株式会社ゆいまーる
所在地 | 大分県大分市大字下郡3462番1号 |
---|---|
URL | https://kabuyui.com/ |
電話番号 | 097-576-9292 |
主な特徴 |
|
こんな人におすすめ! |
|
Web制作者宇野の視点
公開まで時間がなくても任せることができるのは急いでいない方からしても嬉しいこと。早く仕上がるのはチームで動いているからで、それぞれのプロフェッショナルが作業にあたってくれます。早いから仕事が雑だということはなく、しっかりと効果も出るのが凄いところ。実際に実績としてホームページ集客が0だった整骨院は公開したその日に集客に成功しています。SEOの対策もしてくれているので、反映も早く効果も出やすいというわけです。もちろん効果は単月だけでなく、継続的に現れます。デザインはあたたかみのあるデザインで暖色の使い方が上手いです。接客業ではどういう印象を与えるかが重要なので、印象づけをホームページ上でしてくれているというのは大きいですね。集客塾というものもやっているのでその後も多くのものを得ることができます。
3.大分県で、ECサイトの実績が豊富なホームページ制作会社
株式会社L-planning
設立 | 2012年7月 |
---|---|
従業員数 | 9名 |
所在地 | 大分県大分市庄境11-7 |
URL | https://l-planning.jp/ |
電話番号 | 097-535-7171 |
主な特徴 |
|
こんな人におすすめ! |
|
Web制作者宇野の視点
「持ちたい」から「作ってあげる」という御用聞きではなく、「売上を伸ばしたい」から「ホームページをこう活用しましょう」という提案までをしっかりとしてくれます。発注者から言われたことを淡々とこなすのではなく、ビジネスとして発注者の特徴、発注者のユーザーの悩みを根本的に解決することを考えてくれるのでありがたいです。今までの実績や成果は、しっかりと発注者とコミュニケーションを取ってきた証拠。一緒に考えて制作までしてくれるので、納得のできるホームページを制作することができます。デザインはあたたかみのあるデザインで、見ていてなんだか安心するような感じです。使い勝手はしっかりとコミュニケーションを取っているので使いやすく、ユーザーからの満足度も高くなっています。
4.大分県で、システム開発が得意なホームページ制作会社
有限会社クレエ
設立 | 2006年4月 |
---|---|
所在地 | 大分県大分市王子西町3-28 橋本ビル1F |
URL | http://creer-web.com/ |
電話番号 | 097-560-0952 |
主な特徴 |
|
こんな人におすすめ! |
|
Web制作者宇野の視点
会員システム、CMS(コンテンツマネージメントシステム)、ECサイト、メール配信、携帯コンテンツなどをはじめとする、WEBシステムの企画・設計・開発を行っていて、全般を頼むことが可能です。小規模なものから大規模なものまで対応してくれるので、事業拡大の際も安心ですね。簡単なホームページ制作というよりはシステムを実装したり、普段から使い込む予定のあるホームページの方が向いているでしょう。アンケートなどをホームページ上で取れるように設定することもできるので、完成図は本当に要望次第で変わっていくといったところ。使いたい機能やシステムがあれば聞いて見ることが大切です。制作していく中で、もっとこんな機能が欲しい、あったら便利だというものはどんどん提案してくれるので、使いやすいホームページに仕上がります。欲しいシステムがあれば気軽に相談してみると良さそうです。
5.大分県で、多言語ホームページ制作を得意としている制作会社
株式会社コアラ
設立 | 1985年 |
---|---|
資本金 | 1億6,000万円 |
従業員数 | 58名 |
所在地 | 大分県大分市金池町2丁目1-14 TIP大分駅前ビル3階 |
URL | https://www.coara.jp/ |
電話番号 | 097-534-5696 |
主な特徴 |
|
こんな人におすすめ! |
|
Web制作者宇野の視点
実績は実に30年以上で信頼が置けるのが株式会社コアラです。一般的なホームページの制作はもちろん、観光系サイトや行政サービスサイトでは、近年需要が高まる多言語展開にも対応可能。日本語コンテンツの翻訳だけでなく、英語ネイティブスピーカーのスタッフによる外国人向け企画チェックもできるので、海外を視野に入れているのであれば使わない手はないですね。ホームページの規模もシンプルな1枚のページから何ページにも及ぶ大規模なものまで柔軟に対応してくれます。具体的なオーダーでなくてもイメージを伝えるだけでどんどんカタチにしていってくれるので、漠然としたイメージでもまずは相談して見ることが大切です。基本的にはオリジナルでデザインを作り上げてくれるので、最適なスタイルで多くの人に親しまれるホームページに仕上がります。
6.大分県で、専門的な業種に特化した制作会社
株式会社アドグラフィー
設立 | 2010年6月 |
---|---|
従業員数 | 20名 |
所在地 | 大分県大分市中島東3-4-21 |
URL | http://adgraphy.jp/ |
電話番号 | 097-529-9230 |
主な特徴 |
|
こんな人におすすめ! |
|
Web制作者宇野の視点
旅館・ホテルに特化した制作会社だからこそ「宿の魅力を最大限に引き出す写真・文章」を厳選し、ホームページを制作することで客単価・成約率アップという難易度の高い課題を解決してくれます。ホームページはあるのに、なかなか集客ができない、ホームページが見られないという場合にはリニューアルを検討することも必要です。九州だけで200件以上の実績を持ち、集客数の増加はもちろん、客単価のアップや成約率のアップを果たしています。どうやったらユーザーに響いて魅力的に見えるのかを熟知しているので、頼れる存在になること間違いなしです。リピート率も高く、継続的に集客ができているこということ。費用は掛かってしまいますが、その分回収できると考えれば問題ないでしょう。有名どころの湯布院や別府温泉でのシェア率も高いので安定感はありそうです。
失敗しないためのホームページ制作会社の選定ポイント!
数々の制作会社をご紹介してきましたが実際に自分がどこのホームページ制作会社を選んだらいいのかわからない方が多数だと思います。
「ホームページ制作.jp」では制作会社の選ぶ際に以下のポイントをチェックしておくとミスマッチや失敗が起こりづらいとお客様にお伝えさせていただいています。
1.制作したい内容を事前にまとめて希望する制作費用の目安を知る。
2.自分の作りたいホームページの業種と近い実績を持っているか。
3.会社名や代表、役員名などをGoogleやSNSで検索してみる。
以上のことをしっかりとしておくことで失敗なく適切な制作会社を選ぶことができます。
他にも細かくチェックすることで失敗の可能性を低くできるので選ぶ際にはこちらを参考にしてください。
また合わせてトラブルが起きてしまった際の事例と対策もまとめているのでチェックしてみてください。
ホームページ制作会社の選び方で失敗しないためは?【比較シート付き】
ホームページ制作会社とのトラブルが起きたらどうする?事例と対策を紹介
制作会社選びはホームページ制作.jpへお任せください!
以上、大分県のホームページ制作会社をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
「たくさんあって結局よくわからない」
「自分で選ぶのが面倒くさい」
という方も、ご安心ください。
ホームページ制作.jpでは、毎日100社以上とやり取りを行っているスタッフが、独自の視点でおすすめの制作会社をピックアップしてご紹介させていただきます。
ぜひお気軽にお問い合わせください!
ホームページ制作.jpのご利用の流れはこちら
「ご利用の流れ」
ホームページ制作費用の相場っていくらくらいなの?という方はこちら
「ホームページの制作にかかる費用まとめ!ケース別相場の紹介」