沖縄県のホームページ制作会社をお探しのあなたへ
このページをご覧のあなたは、こんなことでお悩みではありませんか?
「ホームページを作成したいけど、どこの制作会社に頼んだら良いかわからない」
「近くの制作会社に頼みたいけど、探し方がわからない」
「何を基準に制作会社を選んだら良いのかわからない」
当メディア「ホームページ制作.jp」ではそんなお悩みをお持ちの方のために、10年以上のキャリアを持つWeb制作者の宇野が、沖縄県のホームページ制作会社を独自に調査し、
特にオススメの制作会社をコメント付きでまとめました。
ぜひ、制作会社選びの参考にしてみてください。
ホームページ制作.jpってどんなサービス?
- 審査済のホームページ制作会社に見積もり依頼ができる
- お客様に適切な制作会社を探すことができる
- 無料でお断り代行サービスもしてもらえる
- 何度でも無料相談ができる
ホームページ制作.jpでお手間なく一括で制作会社を探すことが可能。
このページの目次

記事監修者の紹介
宇野崇史
株式会社エフ・コネクト取締役。
WEBコンサルティング会社に入社後、上場企業から個人事業主まで、様々な規模の企業においてホームページ制作やSEO対策、リスティング広告で携わる。
ベンチャー企業に転職後、動画マーケティング部署の立ち上げを行う。会社の売上の4割を占める事業へと成長。
2016年から、株式会社エフ・コネクトで取締役に就任。複数のメディア運営に携わる。
1.沖縄県で、マーケティングに強いホームページ制作会社
光文堂コミュニケーションズ株式会社
設立 | 1974年4月17日 |
---|---|
資本金 | 4,900万円 |
従業員数 | 140名 |
所在地 | 沖縄県島尻郡南風原町字兼城577 |
URL | https://www.kobundo.net/ |
電話番号 | 098-889-1121 |
主な特徴 |
|
こんな人におすすめ! |
|
Web制作者宇野の視点
光文堂コミュニケーションズ株式会社は、昭和25年創業の会社であり、沖縄に4か所の営業所、東京に1つの支店を持っています。印刷全般と広告全般を営業種目としており、印刷業務を核にしてマーケティングから広告展開までを見据えています。ホームページ制作においては顧客自身で運用更新できるシステムを導入しつつ、公開後のフォローも手掛けています。また、モバイル端末に最適化したサイトの構築や、SNSへの対応、広告マーケティングなど幅広い要望にも応えることができる会社です。一口にホームページ・ウェブサイトといっても運用する人のニーズによって何が求められるか、何を行えば最適化され、高い費用対効果を発揮するかはさまざまです。光文堂コミュニケーションズではITに強い専門チームによって、SEO対策や費用対効果の高い検索連動型広告などのフォローが行われます。
琉球インタラクティブ株式会社
設立 | 2009年02月05日 |
---|---|
資本金 | 3,800万円 |
従業員数 | 72名 |
所在地 | 沖縄県宜野湾市大山3丁目11-32 |
URL | https://www.ryukyu-i.co.jp |
電話番号 | 098-988-1572 |
主な特徴 |
|
こんな人におすすめ! |
|
Web制作者宇野の視点
琉球インタラクティブ株式会社は、沖縄発のインターネットベンチャーとして、マーケティングやクリエイティブ、テクノロジーの強みを生かした事業展開を行っている会社です。2009年設立の会社であり、10年の実績を持ちます。数ある事業の中で、インターネットサービス事業は琉球インタラクティブの中核となっている事業です。主な内容としては、デジタル関連の制作や立案を行う「クリエイティブ総合支援」、沖縄を中心とした経営課題解決のための「リージョナルマーケティング」、開発集団としての実績を活かした「システム・アプリ開発」を行います。特にリージョナルマーケティング事業に関しては、地元である沖縄を中心としてマーケティングゴール実現のための豊富な経験と技術を持つことを自負しています。また、インターネット関連事業のほかにも「次世代人材育成事業」と「戦略投資事業」を展開しています。
株式会社アザナ
設立 | 2013年4月1日 |
---|---|
資本金 | 500万円 |
所在地 | 沖縄県豊見城市与根518-7 |
URL | http://azana.co.jp/index.html |
電話番号 | 098-987-4761 |
主な特徴 |
|
こんな人におすすめ! |
|
Web制作者宇野の視点
株式会社アザナは、2013年に設立された沖縄を拠点とするホームページ制作会社です。「アザナ」は展望台などの意味を持つ言葉であり、沖縄から日本とアジアをマーケティングの観点から元気にしていきたいという思いが込められています。ホームページ制作を手掛けるにあたっては、「カッコよさ」「素敵さ」「見やすさ」「オシャレ」という見栄えの良さを実現しつつ、導線とマーケティング要素をきちんと盛り込んだホームページの制作を心がけています。企画立案に際しては良い企画であることはもちろん、新しさやオリジナリティも追及することで最高の結果をもたらすことを心がけています。アザナではホームページ制作を手掛ける「クリエイティブ事業部」の他にも、ウェブコンサルティングを手掛ける「マーケティング事業部」と、ICTを活かした沖縄の地域貢献を目指す「地域振興事業部」を構えています。
2.沖縄県で、デザインに定評のあるホームページ制作会社
株式会社アイアム
設立 | 1994年11月1日 |
---|---|
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 50名 |
所在地 | 沖縄県那覇市曙1丁目20番20号 |
URL | http://www.iamdn.co.jp/ |
電話番号 | 098-860-6226 |
主な特徴 |
|
こんな人におすすめ! |
|
Web制作者宇野の視点
株式会社アイアムは、1994年設立のホームページ制作会社です。事業内容は「ネットワーク事業部」と「デザイン事業部」で構成されています。マルチデバイス対応のCMS「IamCMS」は、ホームページの一元管理および更新を可能とします。ウェブ制作においては優れたデザイン力と開発力を武器に、顧客のニーズを適切な形にして表現してくれます。システム開発も行っており、その他にも沖縄の地域情報プラットフォーム「ぷらっと沖縄」や、保育園用のコミュニケーション用ネットサービス「チャイコロ」など、さまざまなサービスを提供しています。また、すでに公開済みのホームページのリニューアルにも対応しています。ホームページの効果が薄いと感じたら、アイアムに依頼してリニューアルを行い、費用対効果をできるだけ高めてもらうこともおすすめです。
3.沖縄県で、システム開発が得意なホームページ制作会社
株式会社レキサス
設立 | 1998年10月28日 |
---|---|
資本金 | 5,000万円 |
従業員数 | 38名 |
所在地 | 沖縄県うるま市字州崎14番17 沖縄IT津梁パーク内 |
URL | https://www.lexues.co.jp/ |
電話番号 | 098-921-3800 |
主な特徴 |
|
こんな人におすすめ! |
|
Web制作者宇野の視点
株式会社レキサスは、1998年設立の、ウェブ関連の事業を展開する会社です。ウェブサイトの制作はもちろん、システム開発やデザイン制作など、さまざまな業務を請け負っています。設立から20年が経過しており、その間にこなしてきた実績から蓄積してきたノウハウは相当なものでしょう。資本金も5000万円と規模が大きく、「テレビ朝日」や「タウンページ」「バンダイナムコゲームス」などの有名企業との取引実績もあります。ホームページの制作実績を見ると、ホームページのリニューアルやホームページ用の動画撮影など、ホームページ関連のさまざまなサービスを手掛けていることがわかります。ホームページに関すること以外にもウェブ関連のさまざまなシステム開発やサービスの提供を行っており、特にIoT関連のサービスでは企画合宿を手掛けるなどの熱の入りぶりを見せています。
株式会社木立
設立 | 2006年5月1日 |
---|---|
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 5名 |
所在地 | 沖縄県那覇市金城5-16-5 ステーション101B-102 |
URL | https://kodachi.jp/ |
電話番号 | 098-979-9803 |
主な特徴 |
|
こんな人におすすめ! |
|
Web制作者宇野の視点
株式会社木立は、2006年創業のホームページ制作会社です。10年以上の仕事の実績があり、ウェブ制作実績は全国で300社を超えると公表しています。大手ナショナルブランドからネットショップ、ランディングページの制作まで、幅広い依頼に対応できる会社です。また、沖縄本島内および東京都内であれば、直接訪問して相談や打ち合わせなども可能となっています。依頼内容は、「1万ページを超える大量ページ制作案件」や「短期間で納品が必要な案件」など、他では難しいような案件であっても相談可能です。また、木立はベトナムやカンボジアといったアジア圏でのリソース確保やシステム開発の受注実績があり、日本国内ではリソース確保が難しい案件であっても相談可能です、日本語対応可能なディレクターが在籍していることで、コミュニケーションの心配もいりません。
4.沖縄県で、動画作成も得意なホームページ制作会社
Works結
従業員数 | 3名 |
---|---|
所在地 | 沖縄県石垣市新栄町71-9 |
URL | https://works-yui.com/ |
電話番号 | 0980-87-5606 |
主な特徴 |
|
こんな人におすすめ! |
|
Web制作者宇野の視点
Works結(ワークスゆい)は、石垣市に拠点を構えるホームページ制作会社です。デザインにこだわったホームページ制作と、親身なサポートを心がけており、ITコンサルティングまでトータルなサポートを提供しています。高機能なホームページの制作だけでなく、既存のホームページのリニューアルや、ホームページの更新業務も手掛けています。また、ドローンを使用した写真撮影を取り扱っており、ホームページ用のオリジナルの写真を用意してもらうことができます。拠点は石垣市ですが、竹富町や与那国町、周辺離島を含めた沖縄県全体に対応している会社です。また、遠隔サポートにはなりますが、日本国内であれば沖縄県以外の地域からの依頼にも対応しています。従業員数は3名と少ないですが、石垣市を中心に数多くのホームページ制作実績をこなしている会社でもあります。
5.沖縄県で、多言語ホームページ制作を得意としている制作会社
株式会社リマープロ
設立 | 2008年9月1日 |
---|---|
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 30名 |
所在地 | 沖縄県那覇市天久1131-11 5階フロア |
URL | http://remar.co.jp/ |
電話番号 | 098-918-2008 |
主な特徴 |
|
こんな人におすすめ! |
|
Web制作者宇野の視点
株式会社リマープロは、2008年設立のホームページ制作会社です。制作実績は1000ドメイン以上、年間だと100度ドメイン以上の仕事をこなしている実績があります。ホームページ制作においては外国語ホームページについても相談できます。対応しているのは外国語ホームページだけでなく、「関東エリア・埼玉起点」だけでなく「ロシア・ウラジオストック近辺」「ベトナム・ホーチミン近辺」「台湾・台北近辺」には直接対応可能としています。非常にグローバルな社風を感じさせる会社であり、その実績を活かした仕事を依頼したい方にとって利便性が高いといえます。すでにホームページの保守を他社に依頼している場合、リマープロに乗り換えることで費用を削減できる可能性があります。これらの特徴を活かせる仕事内容を依頼すれば、極めて高い費用対効果を持つ仕事を依頼できる可能性が高いと言えます。
株式会社フラッシュエッヂ
設立 | 2008年10月1日 |
---|---|
資本金 | 500万円 |
従業員数 | 16名 |
所在地 | 沖縄県那覇市曙2-23-9 やまたいビル4F |
URL | http://www.flash-edge.com/ |
電話番号 | 098-866-3900 |
主な特徴 |
|
こんな人におすすめ! |
|
Web制作者宇野の視点
株式会社フラッシュエッヂは、2008年設立のホームページ制作会社です。ウェブデザインやシステムの開発事業だけでなく、「アプリ・ゲーム事業」「プラットフォーム・ポータルサイト運営事業」「キャリア教育事業」といった事業も展開しています。10年の歴史の中で数多くの実績をこなしており、ホームページには制作実績が数多く掲載されています。なお、過去に仕事をこなした中には行政や地方自治体、大学や医療機関といった業種も存在します。ホームページ制作においては企業の公式サイトから大規模なサイトの制作まで、幅広いニーズに対応しています。また、売り上げに関わるサイトの制作においては、ホームページ制作だけでなくリリースまでアドバイスを行いながらサポートしてくれる会社でもあります。
6.沖縄県で、専門的な業種に特化した制作会社
株式会社ファイブスターコーポレーション
設立 | 2009年5月14日 |
---|---|
資本金 | 2,000万円 |
従業員数 | 27名 |
所在地 | 沖縄県那覇市泉崎1-13-7 スズキビル2F・3F |
URL | http://fivestar-corporation.co.jp/ |
電話番号 | 098-988-0892 |
主な特徴 |
|
こんな人におすすめ! |
|
Web制作者宇野の視点
株式会社ファイブスターコーポレーションは、「宿泊施設」のホームページ制作に特化した会社です。沖縄県ナンバーワンの運用実績を謳っており、沖縄県の宿泊施設のウェブ集客をトータルにサポートします。制作実績にはリゾート施設やコンドミニアム施設、シティ施設などが数多く存在し、宿泊施設のウェブ制作の経験が豊富であることをうかがわせます。特化型のホームページ制作会社には、ノウハウの集中的蓄積の面でメリットがあります。コンテンツの追加自社サイトに予約システムを導入することで、顧客の情報を管理し、直販なので宿泊予約ポータルサイトの手数料もかからない低コスト化を実現しています。また、多言語に対応したウェブサイトの制作にも対応しているため、外国人宿泊者が多い会社や、これから増やしたいと考えている会社にとってメリットの大きな会社です。
失敗しないためのホームページ制作会社の選定ポイント!
数々の制作会社をご紹介してきましたが実際に自分がどこのホームページ制作会社を選んだらいいのかわからない方が多数だと思います。
「ホームページ制作.jp」では制作会社の選ぶ際に以下のポイントをチェックしておくとミスマッチや失敗が起こりづらいとお客様にお伝えさせていただいています。
1.制作したい内容を事前にまとめて希望する制作費用の目安を知る。
2.自分の作りたいホームページの業種と近い実績を持っているか。
3.会社名や代表、役員名などをGoogleやSNSで検索してみる。
以上のことをしっかりとしておくことで失敗なく適切な制作会社を選ぶことができます。
他にも細かくチェックすることで失敗の可能性を低くできるので選ぶ際にはこちらを参考にしてください。
また合わせてトラブルが起きてしまった際の事例と対策もまとめているのでチェックしてみてください。
ホームページ制作会社の選び方で失敗しないためは?【比較シート付き】
ホームページ制作会社とのトラブルが起きたらどうする?事例と対策を紹介
制作会社選びはホームページ制作.jpへお任せください!
以上、沖縄県のホームページ制作会社をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
「たくさんあって結局よくわからない」
「自分で選ぶのが面倒くさい」
という方も、ご安心ください。
ホームページ制作.jpでは、毎日100社以上とやり取りを行っているスタッフが、独自の視点でおすすめの制作会社をピックアップしてご紹介させていただきます。
ぜひお気軽にお問い合わせください!
ホームページ制作.jpのご利用の流れはこちら
「ご利用の流れ」
ホームページ制作費用の相場っていくらくらいなの?という方はこちら
「ホームページの制作にかかる費用まとめ!ケース別相場の紹介」