ホームページ制作会社の選び方で失敗しないために気を付けるチェックポイント!
「ホームページ制作会社はたくさんあって、どの会社を選べばよいかわからない」とお悩みではありませんか?制作会社は多く存在していますが、あなたに最適な制作会社を選択するためには、「事前準備」が非常に重要です。ホームページ制作会社の選び方で失敗を防ぐためのポイントと合わせて、選び方や比較時のポイントについて解説していきます。
ホームページ制作.jpってどんなサービス?
- 運営10年!老舗のホームページ制作無料一括見積サービス。
- 審査済の優良ホームページ制作会社のみに見積もり依頼ができる。
- お見積もり無料。何度でもご相談無料。お断り代行も無料。
- 訪問無しのオンライン相談可能!
- しつこい営業は一切致しません!
全国通話無料
受付:年中無休/24時間電話受付0120-900-587
私たちが全力でサポート致します!
宇野(うの)
田丸(たまる)
真中(まなか)
このページの目次
記事監修者の紹介
田丸 修太
株式会社エフ・コネクト マネージャー
飲食業界からWEB業界へ転身後、自社のWEB広告運用を担当。
現在はマーケティング領域からサイトのディレクション、お客様のヒアリング対応まで幅広く業務に携わっています。
1.ホームページ制作会社を選択する前の準備が失敗を防ぐポイント!
ホームページ制作会社の選択で失敗しないためには、事前の準備が非常に重要です。しっかりとした事前準備を行わないと、失敗する割合が高くなります。実際にホームページ制作会社を検索する前に、具体的にどのような準備をすればよいのか、5つのポイントに分けて解説していきます。
1-1. 制作内容を大まかにまとめる
はじめに、どのようなホームページを制作したいのかをまとめましょう。この段階では、詳細までしっかりと決めておく必要はありません。具体的には、次に挙げる質問に対して、明確に答えることができるぐらいの準備を行います。
・ホームページを見る人はどんな人?(ターゲット)
・ホームページでアピールしたい商品やサービスは?
・ホームページを見た人にどんなアクションをしてほしい?
・ホームページに欲しい機能は?
・ホームページの公開予定日は?
ホームページを制作する場合、必ず明確な目的があるはずです。ホームページを通して自社の製品をアピールしたい、ホームページから問い合わせをしてもらいたい、など、どのような目的でホームページを制作するのか、この段階で大まかにまとめておきましょう。
参考にしたいサイトを見つけておくことも有効です。
1-2. 制作費の相場を調べ、予算を決める
ホームページ制作でどのくらいの費用がかかるのか、相場を調べておきましょう。制作費の相場を知ることで、ホームページ制作の予算を決めることができるようになります。特に初めてホームページ制作を依頼する場合には、相場を把握しておかないと失敗する割合が高くなってしまいます。
また、ホームページ制作では、制作費とは別にホームページを維持管理するための費用も含まれる場合があることに注意しなければなりません。制作は依頼して、維持管理は自社で行うなど、ホームページの制作から維持管理までの役割分担もしっかりと決めて予算を立てましょう。
ホームページ制作費のほとんどは「人件費」であり、建築などと異なり、資材費はほとんど掛からないところがホームページ制作の特徴です。具体的なホームページ制作費の一例を紹介します。
デザイン
トップページ(PCサイト) | 50,000円 ~ 150,000円 |
トップページ(スマホ単体) | 40,000円 ~ 100,000円 |
トップページ(レスポンシブ) | 100,000円 ~ 200,000円 |
下層ページ(PC単体・スマホ単体) | 20,000円 ~ 60,000円 |
下層ページ(レスポンシブ) | 20,000円 ~ 80,000円 |
派生ページ(PC単体・スマホ単体・レスポンシブ) | 10,000円 ~ 35,000円 |
ランディングページ(PC単体) | 60,000円 ~ 300,000円 |
ランディングページ(レスポンシブ) | 100,000円 ~ 400,000円 |
ロゴデザイン | 30,000円 ~ 150,000円 |
バナーデザイン | 10,000円 ~ 50,000円 |
バナーデザイン(リサイズ) | 5,000円 ~ 20,000円 |
イラスト制作 | 50,000円 ~ 150,000円 |
コーディング
トップページ | 10,000円 ~30,000円 |
下層ページ | 8,000円 ~ 20,000円 |
派生ページ | 5,000円 ~ 15,000円 |
ランディングページ | 10,000円 ~ 80,000円 |
お問い合わせフォーム | 30,000円 ~ 100,000円 |
JS実装費用 | 10,000円 ~ |
JS実装費用例(スライドショー) | 10,000円 ~ 50,000円 |
CSS実装費用 | 20,000円 ~ 30,000円 |
レスポンシブウェブデザイン | 通常の1.5 ~ 2倍の金額 |
スマホページ | 10,000円 ~ 30,000円 |
SEO対策(内部SEO) | 0 ~ 50,000円 |
CMSの実装 | 50,000円 ~ |
ホームページ制作の相場比較や制作会社によって費用が変わる理由、制作費用を抑えるコツなど、もっと詳しく知りたい方は、ホームページ作成の費用、金額、料金、相場をご紹介も参照ください。
1-3.制作期日を決める
制作期日は明確に決めなければなりません。「なるべく早く」や「12月くらいまで」といった制作期日では、最遅での納品になると考えてよいでしょう。曖昧な制作期日を設けると、ホームページ制作会社としても、余裕を持ったスケジュールとするため、納品が遅くなります。
「12月中にホームページをオープンしたいので、12月15日までに」「2019年11月中に納品」といった形で、明確に制作期日を決めましょう。急ぎの場合でなくともしっかりと期日を決めることで、依頼する側も依頼される側もスムーズに作業をすすめることができます。
1-4.競合を調査し、参考にしたいサイトをピックアップする
あなたが制作したいホームページの競合となるサイト(ライバルサイト)や、参考にしたいサイトをピックアップしましょう。
具体的にどのようなホームページのデザインとしたいのか、どのようなイメージのホームページとしたいのか、といったことをホームページ制作会社に伝える方法としては、参考にしたいサイトをいくつか提示することが有効です。
インターネット上には無数のホームページがあり、そのなかにはあなたが理想とするホームページが存在するでしょう。あなたのイメージするホームページを制作するためにも、競合サイトを調査することは非常に大切です。競合サイト以外でも、あなたのイメージするホームページであれば問題ありません。
そのようなホームページを探すには、「MUUUUU.ORG」や「ikesai.com」を利用するとよいでしょう。
MUUUUU.ORGやikesai.comでは、さまざまな参考となるホームページを掲載しています。ホームページのジャンルや配色によってカテゴリ分けされており、あなたのイメージするホームページデザインを探すことができるようになっています。
そのなかから、あなたのイメージするホームページデザインのサイトをいくつかピックアップしましょう。ホームページ制作会社に伝えることでお互いに完成のイメージを共有することができ、イメージ通りのホームページを制作できるようになります。
1-5.ホームページを見てもらうターゲットを決める
ホームページを制作やリニューアルすることには、必ず理由や目的が存在するはずです。単純に「ホームページを作りたい」「ホームページをリニューアルしたい」のような漠然とした考えでは、ホームページ制作会社としても最適なホームページの制作ができません。
ホームページを制作する理由や目的に応じて、ホームページを見てもらう人(ターゲット)を定めることで、ホームページ制作会社側も提案がしやすくなります。ホームページは制作しても見てもらわなければ意味がありません。見てもらうためには、ターゲットを明確にする必要があるのです。
具体的にターゲットを決める際には、次の点を決めておきます。
・誰に見てもらいたいのか
・その人にどういった行動を起こしてほしいのか
・その人にどうなって欲しいのか
どのような人があなたのホームページを見て、どのような行動を起こしてほしいのか、どう思ってほしいのか、といった点を決めることが、ターゲットを決めることになります。
2.ホームページ制作会社の選び方のポイント!
次にホームページ制作会社を選ぶ際のポイントについて解説します。ホームページ制作会社を選ぶ際のポイントは、大きく分けると4つです。
・作りたいホームページと制作会社の実績がマッチしているか
・制作会社の情報を調査し、信頼できるか確認
・担当者との相性
・見積もりと提案内容がマッチしているか
それぞれのポイントについて、一つずつ見ていきましょう。
2-1. 自分の作りたいホームページの業種と近い実績を持っているか
制作会社選びのポイント1つ目は、制作会社の実績とのマッチです。
ホームページ制作会社は無数に存在しています。さまざまな制作会社のなかから選択するための指標の一つとして、「あなたの作りたいホームページの業種と近い実績を持っているか」を確認しましょう。
制作会社の中には、あらゆる業種のホームページを制作しているところもあれば、特定の業種に限られた制作実績しか無い会社もあります。たとえば、あなたがファッションに関係するホームページ制作をしたいと考えた場合、車のホームページ制作の実績しかない会社と、ファッションのホームページ制作の実績がある会社であれば、後者を選択するべきです。
業種によって最適なホームページの見せ方は異なるものであり、実績がある会社の方が安心できるからですね。会社によっては実績を公開していない場合もありますが、その場合は制作会社の「強み」や「特徴」をチェックしましょう。
2-2. 制作会社の情報をあらゆる方法で調べる
制作会社選びのポイント2つ目は、制作会社の情報を調査することです。
「ホームページ制作会社」と一言でいっても、実態は一人で対応している制作会社も存在しています。もちろん、そのような制作会社が全て悪いというわけではありませんが、ホームページを5年10年と運用することを考えると、組織として機能している会社のほうが安心できますよね。
制作会社の情報は多いに越したことはないため、次に挙げる方法でできるだけ情報を集めておきましょう。
2-2-1. GoogleやYahoo!などの検索エンジンでチェック
GoogleやYahoo!などの検索エンジンを使って、次の項目についてチェックします。
・制作会社の評判
・制作会社のホームページ
・事務所の規模
・制作会社の取引先
制作会社の評判は、会社名と代表者名や役員名を検索すると確認できるでしょう。過去にトラブルを起こしていないかチェックすることで、あなたがトラブルに巻き込まれないように予防できます。制作会社自体の評判以外にも、資本金や従業員数、社歴などの事務所としての規模も確認しておきましょう。制作会社の体力をつかむ上で抑えておきたいポイントです。
制作会社の取引先として、上場企業やそれに準じるような大手企業が存在していた場合、信用のおける制作会社として判断できます。なぜなら、上場企業などは、新しく取引先となる会社に対して反社チェックや企業の信用調査を行うためです。
また、ホームページ制作会社として、顔となるホームページをチェックすれば、ある程度の技術スキルも確認可能ですので、ぜひチェックしておきましょう。
2-2-2. 会社の求人情報でチェック
会社の求人情報をチェックすることで、会社の体制や代表の人柄がわかります。制作会社ホームページだけでは、制作会社内部の様子が見えない場合もあります。求人情報では、率直に会社の内情を伝えているため、制作会社の内部の様子を理解しやすいでしょう。
また、制作会社ホームページには、企業理念や代表の考え方などが記載されていることが多いものです。求人情報と合わせて確認することで、その制作会社がどのような会社であるのかの理解を得られるでしょう。
2-2-3. SNSでチェック
TwitterやFacebookなどのSNSで、制作会社名や代表・役員の氏名を検索すると、さらに多くの情報を得ることができます。制作会社名で検索すれば、制作会社の評判や口コミのチェックが可能です。
代表や役員の氏名で検索すれば、公式のアカウントであれば発信内容から会社の特色をつかめるでしょう。また、小さい会社の場合は、過去に代表や役員が会社を潰しているようなケースもあり得るため、過去の経歴や評判を確認することにも利用できます。
SNSは本音が出やすい場であるため、会社情報をチェックする手段として有効です。
2-2-4. Googleストリートビューで外観をチェック
制作会社の体力をつかむ上で、事務所の規模をチェックする手段としてGoogleストリートビューが使えます。
現在では、レンタルオフィスやシェアオフィス、バーチャルオフィスなどを利用している会社も存在しています。もちろん、そのような制作会社がすべて悪いというわけではありません。しかし、しっかりと事務所を借りている制作会社のほうが、体力があると判断できるため安心でしょう。
Googleストリートビューを利用して住所を検索すれば、簡単に建物を確認することが可能です。あわせて、家賃を調べることで制作会社の体力を判断する基準となります。
2-3. 担当者との相性は問題ないか
制作会社選びのポイント3つ目は、担当者との相性です。
どんなに技術スキルが優れた制作会社であっても、担当者との相性が悪ければ満足できるホームページ制作ができない可能性も考えられます。人対人のやり取りとなるため、当然大切です。
やり取りのレスポンスは遅くないか、クライアントとなるあなたの話を十分に理解できているか、といった点をチェックしましょう。レスポンスが遅いとそれだけ仕事の進み具合に影響が出ますし、こちらの話を十分に理解できていなければ、できあがったホームページが想定と異なる、といったことになってしまう可能性があります。
また、担当者がホームページ制作のプロとして、ホームページ制作に詳しくないあなたのレベルに合わせて会話できるかどうかも重要な指標の一つです。あなたの話をしっかりと理解し、あなたがしっかりと理解できるように説明してくれる担当者は優秀であると判断できます。
ホームページ制作は、数ヶ月間は継続して行われるものです。一緒に仕事をする仲間として、信頼できる人物であるかを見極めなければなりません。
2-4. 見積もりと提案内容がマッチしているか
制作会社選びのポイント4つ目は、見積もりと提案内容のマッチです。
準備段階で決めた制作内容や予算、納期があなたの要望通りのものとなっているかチェックしましょう。もし、要望通りでない場合は、要望通りでないことの説明や代替案の提案があるかをチェックします。基本的にクライアントであるあなたの要望に沿う形になっているはずですので、そうでない場合はきちんとした説明がないとおかしいですよね。
あなたのホームページ制作の目的をきちんと理解していれば、あなたにとってより具体的にイメージできる提案内容となっているはずです。また、提案内容と見積もりのなかに制作だけでなく、運用に関する事項が含まれているかもチェックしなければなりません。ホームページ制作は、完成したら終わりではなく、継続運用するものであるからです。
さらに、見積書自体が詳細でない場合は注意が必要です。あなたがホームページ制作に詳しくないことを逆手に取り、不必要な項目を盛り込まれている可能性も考えられます。見積書に記載されている項目の中で、不明な点があったら必ず確認するようにしましょう。
3.ホームページ制作会社の比較時のポイント!
実際にホームページ制作会社の提案や見積もりをもとに、比較するときのポイントについて解説します。
制作会社を比較するときのポイントは2つです。
・見積もりは4社前後取る
・表にまとめて見える化する
複数社見積もりをとったときに注意する点と合わせて、それぞれの詳細について一つずつ見ていきましょう。
3-1. 見積もりは4社前後取る
見積もりは4社を目安に取ることをおすすめします。
4社を目安とすることで「割安感」と「技術レベル」の観点から、最適な制作会社を選択できるからです。
1社のみの場合、比較することができないため、割高で技術レベルが低い制作会社を選んでしまう可能性があります。
2社の場合、比較はできますが割高なところや技術レベルが低い制作会社に偏ってしまうかもしれません。
3社の場合、比較検討はしやすくなりますが、もう少し割安で技術レベルが高いところが残っている可能性があります。
4社の場合、割安感と技術レベルの両軸で満足の行く制作会社に巡り会える可能性が十分に高くなります。
「割安感」と「技術レベル」以外にも、次の項目もチェックしておくべきでしょう。
・スピード感
・担当者との連絡のしやすさ
・担当者の人柄
見積もりを取る会社が少ないと、十分な比較検討ができません。より多くの制作会社と面談することで、満足できる制作会社と出会える可能性が高くなります。多いほど比較検討はしやすくなりますが、その分時間と労力がかかるものです。そのため、4社を目安に見積もりを取る・面談をすることがポイントとなります。
3-2. 表にまとめて見える化する
複数の制作会社を比較検討するためには、表にまとめて見える化しましょう。
表にまとめて見える化することで、さまざまなチェック項目をひと目で確認できるようになり、制作会社を選びやすくなります。
見える化する内容としては、次の項目が挙げられます。
・電話対応
・提案、説明内容
・見積り内容
・契約内容
これらの項目をさらに細分化し、一つずつ点数をつけることで数値として比較可能です。制作実績はあるか、担当者とやり取りしやすいか、納期や見積り金額が希望通りか、などの項目を一つずつチェックしていきます。制作会社の評価を見える化することで、複数人での評価も行いやすくなりますので、表にまとめて見える化しましょう。
弊社では、見積り金額を含めた17項目でホームページ制作会社の評価を見える化するためのテンプレートシートを用意しています。
ExcelとPDFのファイルを用意していますので、ぜひご利用ください。
4.まとめ
ホームページ制作会社を選ぶ際に失敗しないためには、「事前準備」をしっかりと行うことが大切です。事前準備のポイントは、次の5つとなります。
・制作内容をまとめる
・制作費の相場を調べる
・制作期日(納期)を決める
・競合を調査し、参考にしたいサイトをピックアップする
・ターゲットを決める
しっかりと事前準備を行ったあと、実際に制作会社を選ぶ際には、次の4つのポイントに注意しましょう。
・制作会社の実績
・制作会社の情報を調べる
・担当者との相性
・見積もりと提案内容のマッチ
制作会社を選ぶ際は、1社だけでなく複数社から見積もりを取り、面談することで制作会社選びに失敗する可能性を減らせます。制作会社を比較検討するために、「見積もりは4社前後取る」「表にまとめて見える化する」ことを意識しましょう。
まだ制作会社を探されていなければ、弊社へお問い合わせいただくことで、一括で優良制作会社を紹介する事が可能です。お客様に最適な制作会社をご提案いたします。
制作会社選びでお悩みのお客様は、どうぞお気軽に弊社へご相談ください。