【2021年版】ピアノ教室のホームページ制作についてまとめてみました
ピアノ教室のホームページと聞くとどういったものを想像するでしょうか。ピアノ教室のターゲットが誰になるのかにもよりますが、ポップなホームページが多い印象です。
中にはクールな感じのホームページもあるので、どういった人に届けたいのかを考えて再作していくのが良さそうです。ピアノ教室というくらいですから最終的な目標は生徒さんの獲得にあるところがほとんどですよね。
自身のピアノ教室のどういったところを見せれば「ここに通いたい!」と思うのかを考えていきましょう。
今回はピアノ教室のホームページ制作についてまとめました。
ホームページ制作.jpってどんなサービス?
- 審査済のホームページ制作会社に見積もり依頼ができる
- お客様に適切な制作会社を探すことができる
- 無料でお断り代行サービスもしてもらえる
- 何度でも無料相談ができる
ホームページ制作.jpでお手間なく一括で制作会社を探すことが可能。
このページの目次
1. 参考にしたいピアノ教室のホームページを解説
2. ピアノ教室のホームページ制作費用・相場観ってどれくらい?
3. ピアノ教室のホームページを制作する際のポイントと注意点!
4. ピアノ教室のホームページ制作のまとめ!

記事監修者の紹介
田丸 修太
株式会社エフ・コネクト マネージャー
飲食業界からWEB業界へ転身後、自社のWEB広告運用を担当。
現在はマーケティング領域からサイトのディレクション、お客様のヒアリング対応まで幅広く業務に携わっています。
1. 参考にしたいピアノ教室のホームページを解説
1.小枝ピアノ教室
「小枝ピアノ教室」は小学生以下を対象にピアノのレッスンをしています。そのためホームページのトップページにはピアノを弾いている女の子の写真が載せてありますね。
ピアノを弾いている写真があることでレッスン風景も想像でき、小さいお子さんも安心して預けることができそうです。
ベースの色は薄い黄色で明るい印象を与えてくれます。楽しそうな雰囲気が伝わるように考えられているのは参考にしたい点と言えるでしょう。イラストも可愛いものが使われていて、ちゃんと子ども心を分かっている先生が居るということを感じさせられます。
対象が小学生以下ということでしっかりと子どもの心が分かり、対応に慣れているかが読み取れるのはアドバンテージになりますね。
フォントも柔らかい印象を受けるので、細かい部分まで気が遣われています。
下層ページは4つで内容も多くはないので簡単に読むことができるのは嬉しいです。
ワードプレスを基本に作られていて、テーマを購入したものなので費用も安く抑えられているエコなホームページだと言えます。
2.ピアノ高田教室
ホームページを開くと生徒さんの写真とキャッチコピーが大きく表示されるのが「ピアノ高田教室」です。トップページの最初には今まで撮った写真を切り取ってオリジナルの画像を作り、キャッチコピーと一緒に載せています。
実際に通っている生徒さんの顔が見られるというのは、入ろうか考えている方からしたらどういうピアノ教室なのか判断する上で重要な情報です。
レッスンをしてくれる先生の写真が載っているのも安心できますね。
ホームページのコンテンツは多く、しっかりと作りこまれている印象。「先生が大切にしていること」があったり「生徒さんの声」があったりと読んでいてピアノ高田教室のことがよく分かります。
レッスンを受けている最中の写真もホームページ内に見受けられる他、動画での紹介もあるので実際に見に行っているような感じがして雰囲気が分かりやすいです。
文字として伝えることができない部分を他で補うとよりユーザーの理解度が高まります。結果として「見学に行ってみたい」「実際にレッスンを受けてみたい」という思いに繋がるのです。
ホームページとしての完成度が高いので全体的に参考にしたいホームページと言えますね。
3.宝塚ミュージックリサーチ
https://www.takarazuka-music.jp/
「宝塚ミュージックリサーチ」は小さなお子さんから、大人の方まで充実したレッスンをしているピアノ教室です。前に紹介した2つのピアノ教室とは違い大人もターゲットに含まれています。
そのためホームページのも可愛くポップにというよりはクールな感じに寄せられているようです。それが顕著に表れているのがトップページの最初ですね。ステージがあってその上には誰も座っていないピアノが置かれています。
高級感も感じられるような印象で、少し敷居が高いというかレベルが高い印象を受けるのではないでしょうか。
バナーやボタンも全体のバランスを取りながら上手く置かれています。色使いも散らしてあるので、サイト自体の雰囲気も明るいです。デザインが整っているので、レッスン内容もしっかりしてそうですよね。
それを裏付けるコンクール実績もしっかりと下層ページに載せています。地域のピアノ教室だと発表会はあってもコンクールには参加しないということもあり得るので、本格的にピアノを習いたいというユーザーへしっかりアプローチができているようです。
講師紹介も1人1人詳細に紹介しています。今までの経歴はもちろん担当の楽器を始めたきっかけ、レッスンのモットーまで載せているという徹底ぶり。
これだけ講師のことが分かれば自分のニーズに合っているか、気が合いそうかなんていうような細かいところまで分かりそうですね。
デザイン、コンテンツ共にしっかりと作りこまれていて、特徴も分かりやすいホームページです。
4.名輪ピアノ音楽教室
「名輪ピアノ音楽教室」は絵本のようなホームページを作成しており、賑やかで楽しそうな印象を受けます。
フォントも丸っぽく柔らかい印象で、さらに色も使われているので明るく感じますね。
下層ページは少し多めの9ページ。レッスンや発表会のギャラリー、生徒の声等分けられています。
トップページの最初の方に「ごあいさつ」として主宰の講師の先生がどういったピアノ教室なのか、どういう思いを持っているのかを書いているので名輪ピアノ音楽教室に合っているかどうかを大まかに判断できそうです。
教育方針が3つに分けられていて、1つ1つ解説されているのも好印象ですね。
どうやらレッスン内容というよりも思いに共感できるかでユーザーを絞っているようです。
トップページでその狙いが分かれば十分でしょう。
それで興味があれば下層ページに進んでくれるという流れができるので、分かりやすいホームページですね。
2. ピアノ教室のホームページ制作費用・相場観ってどれくらい?
ピアノ教室のホームページ制作の相場感はどのくらいかというと、一般的なホームページと同じような感じになります。
ただ、本当に必要最低限であれば100,000円以内にも抑えることは可能でしょう。
ピアノ教室のホームページで重要なのは雰囲気はもちろんですが、そのピアノ教室のコンセプトと生徒さんが合っているかどうかということでコンテンツが重要になります。
講師の先生がピアノを弾く楽しさを知ってもらいたいのか、それとも将来に繋がるように本格的な指導をしたいのかがレッスンに通う目的と合っていないと長くは続きません。
コンテンツは正直講師の方が作った方が魅力的なので、後々のことを考えたら依頼するよりも自作した方が良いですね。
作ったコンテンツをはめ込んで貰うのがベストな形でしょう。
ピアノ教室の最大のハードルは入会させて終わりではないということ。しっかりと定期的に通って貰う必要があります。せっかく入会してくれたのに思っていたのと違うと辞めることになってはお互いもったいないですからね。
相場感としては全体で300,000円前後が一般的です。アニメーションを取り入れるかでも変わりますが、そんなに入れているピアノ教室はないのでそこまで意識しなくても良いでしょう。
詳しい相場感や費用に関してはこちらのページをご覧ください。
3. ピアノ教室のホームページを制作する際のポイントと注意点!
ピアノ教室のホームページ制作で必要なポイントと注意点はどのようなものでしょうか。
ポイントを間違えると、ピアノ教室の良さが上手く伝わらなくなってしまいます。それではもったいないので、しっかりとポイントを押さえておきましょう。
1.制作時のポイント
ピアノ教室のホームページ制作時のポイントはコンテンツをしっかりと作り上げていくことになります。
どのようにピアノのレッスンをしているのか、最終的な目標はどこにおいているのかを共有できていないと長期的にレッスンには通ってくれません。
一緒に目標を目指せるように、ピアノ教室の特徴を伝える設計をすることが大切です。
また、ピアノ教室の場合ターゲットをどの年齢層にするかによっても変わってきます。宝塚ミュージックリサーチのように大人も含んでいて、本格的にレッスンを受けたいのであれば技術的な面を押し出します。逆に小学生や小さい子であれば楽しくピアノを弾けるような面を押し出します。
このように伝えたいことによってもアプローチは大きく変わるので、デザインもそれに合わせて買えていくのが良いですね。
2.制作時の注意点
ホームページ制作時の注意点は、ピアノ教室の特徴を伝える上で雰囲気が合っているかどうかをしっかり見ることです。
つい伝えたいことが先行してしまったり、デザインと矛盾があったりするということはよくあります。目の前のことだけに集中してしまうと他とのバランスが崩れてしまいがちです。
コンテンツとデザインにギャップがあると、それは不信感に繋がりユーザーに良い影響は与えません。
ホームページ全体として何を伝えたいのか、伝えたいことにズレがないのかは事前にチェックしておきましょう。
4.ピアノ教室のホームページ制作のまとめ!
ピアノ教室のホームページ制作ではコンテンツに注力すべきだということが分かって頂けたかと思います。
ホームページのデザインにこだわるのも良いですが、最終的な着地点をどこにするのかは見失わないようにしたいですね。
ホームページ制作の費用は一般的な相場と特に変わりはありません。そこまでこだわらなければ100,000円以内で作ることもできるでしょう。
デザイン的な部分はコンテンツを充実させてカバーすることができるので、とにかく伝えたいことをしっかりとまとめるようにすることが大切です。