保育園のホームページはやはり子どもを安心して預けることができる安心感が伝わってきます。
近くにあれば見学にも行けるので、まずはホームページから見るというのがユーザーの流れになります。
最終的な目的はお問い合わせ件数を増やし、入園に繋げること。どうしたら保育園の魅力が伝わるか、入園したいと思ってもらえるかを考えてホームページ制作をすることが大切です。
参考にしたい保育園のホームページを見てポイント等を抑えていきましょう。
ホームページ制作.jpってどんなサービス?
- 運営10年!老舗のホームページ制作無料一括見積サービス。
- 審査済の優良ホームページ制作会社のみに見積もり依頼ができる。
- お見積もり無料。何度でもご相談無料。お断り代行も無料。
- 訪問無しのオンライン相談可能!
- しつこい営業は一切致しません!
全国通話無料
受付:年中無休/24時間電話受付0120-900-587
私たちが全力でサポート致します!
宇野(うの)
田丸(たまる)
真中(まなか)
このページの目次
記事監修者の紹介
田丸 修太
株式会社エフ・コネクト マネージャー
飲食業界からWEB業界へ転身後、自社のWEB広告運用を担当。
現在はマーケティング領域からサイトのディレクション、お客様のヒアリング対応まで幅広く業務に携わっています。
1. 保育園が得意なホームページ制作会社6社を厳選紹介
1-1.株式会社サンロフト
- これまでの制作実績は300件以上もある。
- 相談や見積もりは無料で対応してくれる。
- スタートプランは着手から1~3ヶ月で制作可能。
- できるだけ早くウェブサイトを作り上げて欲しい方。
- これまでに多くの実績がある会社に依頼したい方。
- ウェブサイトの更新や運用のサポートもして欲しい方。
主な制作実績
大沢幼稚園
やなぎ幼稚園
竜南こども園
静岡県焼津市にある株式会社サンロフトは、園に特化したウェブサイト制作を行っている会社です。
その園に適したウェブサイト作りを得意としており、これまでに園のウェブサイトを300件以上制作してきた実績もあります。
園児募集のためのウェブサイト制作だけではなく、職員の採用のウェブサイト制作も可能なので、「園児募集だけではなく園で働くスタッフも募集したい」と考えている人にもおすすめです。
また、6ページ程度のウェブサイト制作が可能な『スタートプラン』ですと、着手から1~3ヶ月程度で作り上げてくれます。
「できるだけ早くウェブサイトを制作して欲しい」という人からも喜ばれている会社です。
他にも、安心の運用サポートを用意しているので、「園にウェブ担当のスタッフがおらず、ウェブサイトを運用できるか不安を抱えている」という人でも安心することができます。
設立 | 1992年4月 |
---|---|
資本金 | 8,900万円 |
従業員数 | 86名 |
所在地 | 静岡県焼津市柳新屋436-1 |
URL | https://blog.passtell.jp/ |
電話番号 | 054-626-3366 |
1-2.株式会社データサービスセンター
- サイトにはお知らせやアルバムなど園に必要な項目が揃えられている。
- 園にぴったりなかわいらしいデザインのウェブサイトに仕上げてくれる。
- 初期費用5万円と月額費用9千円で利用可能。
- できるだけリーズナブルな料金でウェブサイトを作りたい方。
- 多くの機能が搭載されたウェブサイトを求めている方。
- ブログのように手軽に更新できるウェブサイトを制作して欲しい方。
主な制作実績
遠藤学園 西ヶ丘幼稚園
学校法人 霊山寺学園 沼津梅花幼稚園
常盤学園 西町幼稚園
静岡県にある株式会社データサービスセンターが提供している保育園、幼稚園、認定こども園専用のウェブサイト制作サービスである『らくらく更新WEB』は、その名の通り、楽に更新できるウェブサイトを制作してもらえます。
SNSやブログを更新するかのように手軽に更新作業ができるので、これまでウェブの知識があまりないような人でも安心して使いこなすことが可能です。
搭載機能も充実しており、園に必要なお知らせやアルバム、予定表やカレンダー機能など、多くの機能が搭載されたウェブサイトを手にすることができます。
また、費用面でも魅力的で、初期制作費用が5万円、月額利用料が9千円でウェブサイトの運用が可能です。
デザイン面、料金面共に満足できるウェブサイトを手に入れたい人におすすめです。
所在地 | 静岡県駿東郡清水町卸団地63-2 |
---|---|
URL | https://www.dataeast.co.jp/rakuraku/ |
電話番号 | 055-972-7717 |
1-3. 株式会社イーウェッジ
- テキストや写真を提供すれば最短1週間で納品可能。
- 園の特徴を活かせるオーダーメイド制作をしていく。
- レスポンシブ対応のウェブサイトを制作してくれる。
- できるだけ早くウェブサイトを作って欲しい方。
- 園の特色や特徴を出すことができるウェブサイトを求めている方。
- ただウェブサイトを作るだけではなく、発信力が高いウェブサイトがいい方。
主な制作実績
株式会社カウンタック
トヨタホーム東京
ふなばしキッズデンタル
株式会社イーウェッジは、東京都港区南青山でウェブサイトの制作などを行っている会社です。
幼稚園、保育園向けのウェブサイト制作もしており、これまでに多くのウェブサイトを作り上げてきました。
デザイナーによる、その園の特徴を押し出せるオーダーメイドデザインで制作していくので、世界に一つだけのウェブサイトを手にすることができます。
また、写真素材やテキストを提供すれば、最短で着手から1週間で納品を受けられるので、スピード性を求めている人にもおすすめです。
他には、レスポンシブデザインでの制作、WordPressを用いることで手軽に更新できるなど、使いやすく発信力が高いウェブサイトを作ってもらえます。
「ただウェブサイトを作るだけではなく、こだわりたい点がいくつかある」という人にもおすすめの会社です。
資本金 | 300万円 |
---|---|
所在地 | 東京都港区南青山2丁目2番15号ウィン青山942 |
URL | https://conta.tokyo/lp/ |
電話番号 | 03-4405-5763 |
1-4.ディスポート株式会社
- 現場を見て先生の話を聞いてそれをカタチにしてくれる。
- ウェブサイト以外に販促物の展開も行っている。
- これまでに多くの幼稚園や保育園のウェブサイト制作実績あり。
- これまでに多くのウェブサイトを作ってきた実績がある会社を選びたい方。
- 園の「らしさ」を伝えられるウェブサイトを求めている方。
- ウェブサイト制作だけではなく販促物の制作もして欲しい方。
主な制作実績
ほづみの森こども園
社会福祉法人ナオミの会
パステル保育園
岐阜県岐阜市にあるディスポート株式会社が提供している、『Tegami-テガミ-』では、幼稚園や保育園、こども園のウェブサイト制作を行っています。
これまでに多くの幼稚園や保育園、こども園のウェブサイトを仕上げてきており、実績が抜群の会社です。
その園の考え方や情熱などを伝えられるウェブサイトに仕上げてくれ、見せ方や伝え方を考えながら制作していきます。
現場を見たり先生のお話を聞いたりして、その園の「らしさ」を伝えられるウェブサイトに仕上げてくれるので、園の魅力をストレートに伝えられると評判です。
さらに、ウェブサイトを作るだけではなく、公開後にも多くのサポートを受けられます。
また、ウェブサイト以外には、販促物の展開などもしているので、こちらも気になる方は是非チェックしてみて下さい。
設立 | 2012年1月 |
---|---|
所在地 | 岐阜県岐阜市金宝町3-12 SKYビル 2F |
URL | https://tegami-yochien.com/ |
電話番号 | 058 215 5783 |
1-5.株式会社インスパイア
- 契約前に競合分析調査などをしてくれる。
- これまでに500を超える園のウェブサイト制作をしてきた実績がある。
- 写真やテキストの変更など、公開後のサポートも充実している。
- 初期費用なしでウェブサイトを制作して欲しい方。
- 事前に競合分析調査などを行って地域の対策をして欲しい方。
- 追加費用を支払うことなく公開後に修正や更新の依頼をしたい方。
主な制作実績
小鮎幼稚園
バンビーノせいしょう
若松幼稚園
東京都豊島区池袋にある株式会社インスパイアは、保育園や幼稚園に特化したウェブサイト制作を行っている会社です。
2012年設立、毎月10園程度のウェブサイトを制作、これまでに合計で500園以上のウェブサイトを手掛けてきた豊富な実績があります。
こちらの会社では、「本気で定期的にサポートするホームページサービス」を提供しており、完全月額制を採用しています。
そのため、初期費用はかかりませんし、公開後の更新や修正なども追加料金を支払うことなく対応可能です。
また、ウェブサイトを制作する前に地域の他の園の競合調査などもしてくれるので、どの地域でも同じ対策をするのではなく、その地域に対応した対策をしてくれます。 「ウェブを使って地域でナンバーワンの園を目指している」という園におすすめです。
設立 | 2012年3月 |
---|---|
資本金 | 1,500万円 |
所在地 | 東京都豊島区池袋1-1-7 第2伊三美ビル3F |
URL | https://insp-lp.net/ |
電話番号 | 03-5956-6815 |
1-6.株式会社つたえる
- 補助金活用なども合わせて相談が可能です。
- お客さまのサービスや商品の魅力を理解し適格な広報ツールの活用も含めてアドバイスできます。
- お客さまの広報全体や運用体制を考慮し段階的に広報から集客(収益)に繋がるサポートをおこないます。
- 創業して間もない方で自社の強みを引き出したい方。
- 商品やサービスにこだわりのこだわりを適格にニーズがある方に伝えたい方。
- 新規事業に積極的に取組んでいきたいと考えられている方。
株式会社つたえるが大切にしていることは子どもたちが大人になり、やりがいを持って働き、安心して暮らせる社会を目指しています。
一つひとつの企業(パートナー)様が社会に必要とされる事業を継続できるように「今、伝えるべきことを」お手伝しております。
会社概要
設立 | 2018年8月 |
---|---|
従業員数 | 2名 |
所在地 | 熊本県熊本市中央区新大江2丁目25-27 |
URL | https://charm-design.net/ |
主な制作実績
こどもデザイン研究所
中嶋屋
椿鍼灸院
2.参考にしたい保育園のホームページを解説
2-1.茶々保育園
「茶々保育園」はメインビジュアルに動画を使っています。
内容は保育園の日常の様子や園児が作った工作の作品です。
ついつい動画が終わるまで見てしまい、見終わる頃にはだいぶ茶々保育園の雰囲気が分かるようになっています。
キャッチコピーは「オトナな保育園」ということで、動画からは分かりませんがしっかりと「click」とユーザーを誘導しているので分かりやすいです。
クリックした先にはオトナな保育園の説明が書かれており、どういう方針の保育園なのかをここで知ることができます。
子どもを預ける親からしたら、どういう方針の保育園なのかは気になるのでそれを知ってもらう良い流れになっているので参考にしたいですね。
トップページには「お知らせ」の記事の他、YouTubeにアップしてある動画も埋め込まれています。画像だけでなく動画でも伝えることができるのは強みです。
保育園の雰囲気や活動を実際に見て貰えるので、魅力がより伝わりやすいと言えます。
最後にはグループの紹介があり、保育園一覧も見られるようになっており抜かりはありません。
茶々保育園のホームページの特徴はほとんどのボタンが画像付きだということです。
画像にすることで、保育園の様子や子どもの様子を無駄なく伝えることができます。
2-2.ほほえみ保育園
http://hoiku.medical-jiyukai.jp/
「ほほえみ保育園」はメインビジュアルにカルーセルが使われており、子ども達の画像が順にスライドされていきます。
丸い窓になっていて見た目もかわいく仕上がっていますね。このメインビジュアルに合わせてメニューバーもまっすぐではく少しカーブしています。
色はパステルカラーが使われていて、こちらも保育園というイメージにぴったりです。
コンテンツには「園について」や「一日の様子」「お知らせ」等があります。
保育園で実際に配られている「ほほえみだより」なんかが読めるのは嬉しいですね。
一日の様子は分かりやすく、時間軸を中心にして各時間帯の活動内容が画像として貼られています。
園に入ってからの生活のリズムがホームページで具体的に分かるのは安心できるので参考にしたい点です。同時にほほえみ保育園での施設紹介や魅力を紹介しているので、効率も良いでしょう。
一日の様子下には「年間行事」が紹介されており、さらにその下には「先生の紹介」もされています。
全部を知れると言っても良いくらいに書いてくれているので、相当信頼感も高くなるのではないでしょうか。
トップページは長いですが、下層ページがないのでホームページのボリュームは程よい感じになっています。
メニューバーは各スペースのまで飛ぶようになっているだけですが、長いページでは重宝されるので必要です。
下層ページがないホームページは迷うことなく、読んで貰えるのでメリットも多くなっています。
ほほえみ保育園のホームページはキレイにまとまっていて流れもスムーズなので、下層ページがない場合のホームページの参考にしてください。
2-3.アンジェリカ保育園
「アンジェリカ保育園」はトップページが短く、ホームページのボリュームも少ないタイプの保育園です。
下層ページはありますが、それぞれのページはトップページと同じく短くなっています。
メニューバーには項目が4つありますがアンジェリカ保育園に関することは「大切にしていること」の1つのみです。
この大切にしていることも文字で説明というよりは図や園内の様子の画像が載せてあり、文字は必要最低限に収められています。
ホームページにほとんど文字がなく新しいタイプのホームページと言えそうです。
それでも15を超える保育園を展開しているので、写真の選定の上手さが分かります。
写真選びの際にはアンジェリカ保育園を参考にしましょう。
2-4.山手こひつじ保育園
http://www.kohitsuji-hoikuen.com/
「山手こひつじ保育園」もアンジェリカ保育園と同じくトップページが短い作りのホームページです。メインビジュアルにはカルーセルが使われており、子ども達の園での様子を見ることができます。トップページのコンテンツは「山手こひつじ保育園の思い」と「お知らせ」のみ。
情報がこれしかないので、確実に読んでもらうことができますね。下層ページも比較的短くまとめられており、見るのに時間はかかりません。
デザインが統一されていて、絵の具を使ったようなデザインになっています。かわいいデザインで見ていて飽きないです。コンテンツはテキストで落とし込んでいるものよりも画像として落とし込んでいるものの方が多く、この点も特徴だと言えます。
画像なのでサイト設計がしやすく、コーディングも楽になりその分費用も浮きやすいです。
手をかかっていないのに安さを感じさせないホームページですね。
3.保育園のホームページ制作費用・相場観ってどれくらい?
保育園のホームページ制作の費用相場は300,000円前後です。一般的なホームページの費用と差はなく、平均的ですね。ホームページにもよりますが、300,000円よりも安く済ませることは十分にできます。
トップページの費用は100,000円程度。カルーセルなんかを実装してもそこまで上がらないので安く済みそうです。長いページにもなることは少ないのであまりブレなさそうですね。 ほほえみ保育園のように1ページだけにするのであれば150,000~200,000円ということもありますが、その分他に費用がかからないのでトータルでは安く済みます。
下層ページは15,000円程度でこちらもあまり高くはつきません。そこまで変わったことをするわけではないので、安く済ませることができます。
バナーやロゴのデザインは5,000~20,000円でそこまで必要性はないようにも感じます。というのも園がある時点でロゴなんかは決まっているからです。あるものは使うことによって費用を抑えられるので、取捨選択していきましょう。
全体を通して言えることはコンテンツに文字が少ないということ。文字が少ない分工数もかからないので、ここでも費用を抑えることができます。また、山手こひつじ保育園のようにコンテンツのほとんどを画像で構築することで、コーディング費が抑えることが可能です。
お問い合わせフォームは相場の30,000円程度ですので入れることを忘れずに。
総じて安く済みそうなので、そこまで大きな負担にはならないでしょう。
詳しい相場感や費用に関してはこちらのページをご覧ください。
ホームページ作成の費用、金額、料金、相場をご紹介
4.保育園のホームページを制作する際のポイントと注意点!
保育園のホームページの役割は保育園の様子や方針を見て貰って、お問い合わせを増やして最終的に入園者を増やすということです。
どのようにしたら保育園の良さが伝わるのか、どのくらいのテキスト量が良いのかポイントと注意点を見ていきましょう。
4-1.制作時のポイント
保育園のホームページ制作時のポイントは上手く画像で伝えていくということです。例に挙げた4つの保育園を見て貰えれば分かりますが、ほとんど文字はありません。
方針や園については文字で説明する必要はありますが、園内の子どもの様子は画像で見せた方が伝わります。使える画像を用意しておいて適当なところで挿入しましょう。
それから、アットホームな保育園であればできるだけ四角ではなく丸を使うのがポイントです。
ほほえみ保育園のホームページには実は角は使われていません。丸い方が柔らかい印象を与え、さらには安心感も与えてくれます。茶々保育園のようにオトナな保育園であれば話は違いますが、そうでないのであれば角を取ったデザインの方が良さそうです。
その他のポイントはコンテンツをしっかりと充実させること。具体的には先生の紹介があったり年間行事表があると良いでしょう。
4-2.制作時の注意点
制作時の注意点は画像を羅列しないこと。要所に画像があればバランスも良いのですが、羅列してあるだけだと何を伝えたいのか分かりません。
画像と伝えたいことがリンクしている必要があるので、画像の選定には注意が必要です。それから、お問い合わせの件数を増やすことを目的とはしますが、お問い合わせボタンは固定しません。
もちろん保育園の方針にもよりますが、通常ホームページを見にきた際に即決させるようなことではないです。お問い合わせフォームに行きやすいというのは大切ですが、ボタンが固定であると営業感が否めません。それよりもしっかりと保育園の様子を見て貰ったり、保育園の方針を知って貰うことの方が重要なのです。
固定であっても問題はないですが、制作時には注意したいですね。
5.保育園のホームページ制作をする際に押さえておきたい内容をQ&A形式でご紹介!
ホームページで使う写真はどのように用意したら良いですか?
オリジナルで撮影していただくのがベストです。フリー素材を使うこともできますが、フリー素材は競合の保育園のホームページとかぶってしまいお客様が良く思わないケースもあります。また検索上位表示対策の観点でもオリジナルの写真の方が評価されやすいです。最近のスマートフォンであれば画質は十分ですので、オリジナルの写真を使うようにしましょう。
写真は自分で撮影するので十分ですか?
最近はスマートフォンで撮影した映画が出てくるくらいに、最近のスマートフォンであれば画質は十分ですので、ご自身で撮影するのでも十分です。コストをなるべく抑えたい場合には、ご自身で撮影して写真を用意しましょう。
もちろん、プロのカメラマンに頼んだ場合は、更に高画質な機材で撮影ができるだけでなく、プロの視点でのカットで撮影ができますので、予算が掛けられる場合にはプロカメラマンへの依頼を検討しても良いでしょう。園児の写真をホームページに掲載しても良いでしょうか?
園児の写真を勝手にホームページに掲載するとトラブルの元になりますので、最低限、ホームページで使用したい旨を保護者様に確認のうえで撮影・掲載をするようにしましょう。特に個人が特定できるような情報や、繊細な内容になる場合には、写真使用の許諾書を締結しておいた方が安心です。
ホームページ制作.jp御見積依頼特典:「写真使用の許諾書テンプレート」
ホームページ制作.jpにホームページ制作の御見積依頼をいただいた方限定で、「弁護士確認済!写真使用の許諾書テンプレート」をプレゼント中!スタッフの写真を掲載しても良いでしょうか?
トラブル防止のためにも、必ず各スタッフの許可を取ったうえで掲載するようにしましょう。その際、保護者様と異なり、スタッフの場合は、雇用の関係上、本当は掲載して欲しくないにも関わらず、断り切れなくて嫌々許可してしまうケースもあります。断っても良い選択肢をちゃんと提示をしたうえで、掲載の確認を取りましょう。また、掲載する場合には、念のため、写真使用の許諾書を締結しておいた方が安心です。
ホームページ制作.jp御見積依頼特典:「写真使用の許諾書テンプレート」
ホームページ制作.jpにホームページ制作の御見積依頼をいただいた方限定で、「弁護士確認済!写真使用の許諾書テンプレート」をプレゼント中!あまり写真を出したくはないのですが、代表やスタッフの写真を掲載した方が良いでしょうか?
保護者様は「どういった方々が対応してくれるのか」という不安を少なからず持っています。「写真を掲載できる=誠実に対応していて悪いことをしない」、「写真を掲載できない=後ろめたいことがあるのではないか」と思う保護者様も少なくありません。そのため、基本的には、人物がわかる写真を掲載しておいた方が、お問い合わせを増やすことに繋がりますので、掲載を検討しましょう。
園内の写真を掲載した方が良いでしょうか?
保育園の場合、お子様を預ける先になりますので、保護者様の不安を払拭するためにも、園内の写真は掲載をした方が良いでしょう。その際に、きれいに撮影することももちろんですが、例えば備品が乱雑に写っていたり、スタッフの私物が写り込んでいたりすると信頼感を損なってしまう可能性もあります。しっかりと整理整頓した状態での撮影を心掛けましょう。
写真を撮影する事が難しいのでおススメのフリー素材の見つけ方を教えてください
著作権フリーのおススメサイトとなります。
写真AC https://www.photo-ac.com/
イラストAC https://www.ac-illust.com/
シルエットAC https://www.silhouette-ac.com/
アイコンフリー https://icooon-mono.com/
pixabay https://pixabay.com/ja/
ぱくたそ https://www.pakutaso.com/「保育園」「子供」「保育士」「お母さん」「ベビーシッター」「託児所」「児童館」などのキーワードで検索して、表示される関連キーワードやタグを参考にさらに具体的にほしい写真のキーワードに絞るといいでしょう。
代表の経歴は掲載した方が良いでしょうか?
経歴は掲載した方が良いです。理由は2点あります。1点目は保護者様の中にはお問い合わせをする前に保育園概要や代表について確認をする方も少なくありません。その際に、代表者の経歴、例えばどこの大学を出て、どういった勤務経験、職務経験があって、どういった資格を持っているか、などがわかりやすくまとまっていると安心してお問い合わせをすることができます。2点目として、検索の対策上、権威性が評価されると検索順位が上がりやすくなるため、なるべく経歴を詳細に掲載した方が良いでしょう。
お問い合わせ方法にLINEを用意した方が良いでしょうか?
LINEの利用者数は日本国内で8,600万人を突破し、一般的なコミュニケーションツールになっています。そのため、一般消費者向けの業種の場合は用意をしておいた方がお問い合わせしてもらえる可能性が高くなりますのでLINEでの問い合わせも用意をしておいた方が良いでしょう。ただし、LINEの場合、決まった問い合わせ項目を作っておくことができません。問い合わせが増えたものの、必要な内容を送ってきてもらえない、などで業務負担が増えるようであれば、一般的な問い合わせフォームのみにするのも検討した方が良いでしょう。
ホームページ制作.jp御見積依頼特典:「企業用LINEアカウントの作成方法マニュアル」
ホームページ制作.jpにホームページ制作の御見積依頼をいただいた方限定で、「企業用LINEアカウントの作成方法マニュアル」をプレゼント中!どういったページを作れば良いでしょうか?
保育園概要ページ、アクセスページ、お問い合わせページなどは最低限必要ですが、それ以外にも業種によって「必須なコンテンツ」「あった方が良いコンテンツ」が異なります。
スマートフォン対応ってした方が良いですか?
総務省によれば、2019年の日本国内のスマートフォンの普及率は83.4%となり、パソコンの69.1%を大きく超える普及率となっています。各サイトのアクセスデータを見てみても、業種にもよりますが、スマートフォンでのアクセスの方が多く、中には9割近くがスマートフォンという業種も少なくありません。また、Googleの検索対策でもスマートフォン対応は必須要件になっていますので、余程の理由が無い限りは必ずスマートフォン対応をした方が良いでしょう。
地図はどうした方が良いですか?
特に理由が無い限りは地図は必ず掲載するようにしましょう。現在では、住所にGoogleマップへのリンクを設置するのが一般的です。Googleマップだとわかりにくかったり、周囲にわかり易い目印があったりする場合には、Googleマップとは別にオリジナルで地図を作ることも検討しても良いでしょう。また、地図を読むことが苦手な保護者用に、最寄り駅からのルートを実際に歩いた場合の写真を撮影し、目印をわかり易く伝えられるように工夫しても良いでしょう。
ブログはやった方が良いでしょうか?
ブログはメリットとデメリットがありますので、メリットとデメリットのバランスを考慮したうえで導入を判断しましょう。
メリット
・しっかりと更新をすることで保護者様の信頼感の獲得につながる。
・検索対策を考えて記事を作ることで検索上位表示対策につながる。デメリット
・手間がかかる。
・更新が途絶えていると信頼性を損なってしまう。
・業務に関係の無いことを載せ過ぎると逆効果になることもある。ホームページ制作とロゴを作成する必要があるのですが、ホームページ制作会社でもロゴは作成可能ですか?
ロゴが作成できる会社と作成できない会社があります。以下の探し方のパターンがあるのでその中から会社を探すのが探し方となります。
・クラウドソーシングを利用してコンペで作成する
メリット:料金が安くいろいろなパターンのロゴから選ぶ事ができる
デメリット:依頼者の依頼方法次第でロゴのクオリティが変わる・ロゴ専門のデザイン会社に頼む
メリット:料金が安くいろいろなパターンのロゴから選ぶ事ができる
デメリット:パターン数を多くすればするほど料金が上がる・ロゴ作成とホームページ制作が一緒にできる会社に頼む
メリット:ホームページ制作と一緒の会社が作成するのでスケジュール調整ややり取りが楽
デメリット:一緒に作成できる会社を選定するのが難しい)それぞれメリット・デメリットがあるので参考にしてください。
デザインは大まかにでも決まっていたほうがいいですか?
デザインは明確にこのようにしたいと決まっている方が制作会社も提案がしやすいですが、最低限ですと競合他社や他業種でもこの感じがいいというイメージを持っているだけでも進行はスムーズに進みます。
制作会社を選ぶ時のポイントは?
金額面や実績などは簡単に比較しやすいポイントですが、それ以外ですと担当者がしっかりと対応してもらえるかが重要になってきます。
ホームページ制作は依頼して終わりではないのでその後のやり取りも多く発生しますので、そこでのレスポンスの速さや丁寧さも大事です。
その他にも依頼時の注意点をまとめた記事がありますのでそちらをチェックしてみてください。ホームページの更新は自分でもできたほうがいいですか?
保育園ですと特にお知らせなど保護者向けに発信するものと入園希望者への情報を発信する必要があると思いますのでできるだけご自身で更新ができる仕組みを入れることをおすすめします。
今ですと更新もブログ感覚でできるものもあるので特別知識が必要なくてもできる作り方もできます。
毎回制作会社にお願いする場合は費用が発生する場合もありますし、対応までに時間がかかる場合があります。登園中の保護者向けに園児の写真を見せるためにログイン機能をつけることはできますか?
ログイン機能をつけることは可能です。ただし、「全保護者様で共通のログインIDとパスワード」にする場合と、「保護者様一人一人で別のログインIDとパスワード」にする場合とで、制作のコストと運用の手間が大きく変わります。ホームページ制作会社様に要望を伝えたうえで、どのように実現するかを検討しましょう。
6.保育園のホームページ制作のまとめ!
保育園のホームページはしっかりと保育園の様子を知って貰い、合っているかどうかを分かって貰うことが重要です。そのためには画像でできる限り様子を見せたり、一日のスケジュールを載せたりということが大切になってきます。
保護者目線に立ってどんな情報がどこにあったら見やすいホームページになるかを考えると、良いホームページを制作することができますね。
保育園のホームページのボリュームは少なくて、無駄なことが載っていません。その分要点をしっかりとすり合わせて作られています。
できるだけ短い中で魅力を伝えて安心感を持って貰えるようにデザインや色使いにも気を遣いつつ制作すると良いホームページになりますね。
ホームページ制作.jpってどんなサービス?
- 審査済のホームページ制作会社に見積もり依頼ができる
- 運営10年のホームページ制作の無料一括見積サービス。
- 事前・定期審査済の優良ホームページ制作会社のみをご紹介。
- お見積もり無料。何度でもご相談無料。お断り代行も無料。
全国通話無料
受付:年中無休/24時間電話受付0120-900-587
私たちが全力でサポート致します!
宇野(うの)
田丸(たまる)
真中(まなか)