全国対応年中無休 24時間電話受付 携帯・PHSからも通話可能
0120-900-584 0120-900-587
簡単一括見積はこちら

葬儀屋のホームページ制作会社を紹介!費用、ポイントも解説【2023年版】

葬儀屋は「今買おう!」「サービスを受けよう!」と思ってもすぐにできるようなことではありません。もっと言えばできれば使うことがない方が良いですよね。

日常的に必要になるようなことでもないですし、企業の方から個人に営業するということも当然できません。そのため集客は広告を打つかホームページでするしかないのです。

集客のかなめとなるホームページ制作はどのようにしていけば良いのでしょう。参考になる葬儀屋のホームページを見てポイント等を洗い出していきましょう。

ホームページ制作.jpってどんなサービス?

  1. 運営10年!老舗のホームページ制作無料一括見積サービス。
  2. 審査済優良ホームページ制作会社のみに見積もり依頼ができる。
  3. お見積もり無料。何度でもご相談無料お断り代行も無料
  4. 訪問無しのオンライン相談可能
  5. しつこい営業は一切致しません!

全国通話無料

受付:年中無休/24時間電話受付

0120-900-587

私たちが全力でサポート致します!

宇野(うの)

宇野(うの)

田丸(たまる)

田丸(たまる)

真中(まなか)

真中(まなか)

無料見積ホームページ制作.jp無料一括見積フォームはこちら

このページの目次

記事監修者の紹介

田丸 修太

株式会社エフ・コネクト マネージャー
飲食業界からWEB業界へ転身後、自社のWEB広告運用を担当。
現在はマーケティング領域からサイトのディレクション、お客様のヒアリング対応まで幅広く業務に携わっています。

監修者のプロフィールを見る

1. 葬儀屋が得意なホームページ制作会社6社を厳選紹介

1-1.株式会社インターリンク

株式会社インターリンクの特徴
  • ページの更新は追加費用なしで対応してくれる。
  • 葬儀受注に繋がるホームページを制作してくれる。
  • 制作費は0円で、料金は運用費のみしかかからない。
こんな人におすすめ
  • 定額予算内でさまざまな対応をしてくれる会社を選びたい方。
  • 制作したホームページを戦略的に活用していきたい方。
  • 初期制作費用をできるだけ抑えたいと考えている方。

株式会社インターリンクは、兵庫県西宮市で葬儀業者関連のホームページを制作している会社です。
単にホームページを制作するだけではなく、制作したホームページを戦略的に活用する方法も教えてくれる会社として知られています。

ホームページの制作料金は0円、月額44,000円の運用費用のみしかかからないので、膨らみがちな初期費用を抑えることが可能です。
「最初にかかる制作料金を抑えたい」という人におすすめとなっています。

また、他社ではオプション料金を支払う必要がある写真撮影も、こちらの会社なら定額予算で依頼可能です。
「ホームページに掲載する葬儀場などの写真撮影もして欲しい」という人に選ばれています。
他には、ホームページのページ更新には追加費用が不要だったりと、定額予算内で幅広い対応をしてくれると好評です。


会社概要

設立 1991年 6月
資本金 2,000万円
所在地 兵庫県西宮市今津久寿川町 6-18
URL https://www.interlink.jp/
電話番号 0798-37-4791

主な制作実績

北海葬祭

山村総本店

花きゅう

1-2.株式会社シアンズ

株式会社シアンズの特徴
  • お客様にかかる手間は最小限に抑えて制作を進めていく。
  • ウェブを使った人材採用支援なども行ってくれる。
  • 葬儀プラン改善のアドバイスもしてくれる。
こんな人におすすめ
  • 葬儀業界について知り尽くしている会社に依頼をしたい方。
  • 結果を出すことに特化したホームページを求めている方。
  • インターネット広告などを活用して広く情報を発信したい方。

株式会社シアンズは、東京都港区高輪で葬儀業界専門のホームページ制作などを行っている会社です。
葬儀業界について知り尽くしている会社なので、より専門性が高く、魅力が伝わるホームページに仕上げてくれます。

できるだけお客様に負担や手間がかからないように制作を進めていくので、忙しい葬儀屋でも安心して依頼をすることが可能です。
「なるべく制作に関わる負担を減らしたい」と考えている人におすすめとなっています。
また、徹底した競合調査を行ってから制作を進めていくので、利益を上げられるホームページを納品してくれます。

さらに、インターネット広告を活用して、広く周知してくれるので、自社の強みを多くの人に発信することも可能です。
「多くの人に見られるホームページを制作して欲しい」というニーズにも応えられています。


会社概要

設立 2016年1月
所在地 東京都港区高輪3丁目23-17品川センタービルディング4F
URL https://xn--22q28yrq6a.jp/
電話番号 03-6385-1099

1-3.株式会社 創心社

株式会社 創心社の特徴
  • 蓄積された葬儀業界のノウハウをウェブに反映してくれる。
  • 葬儀業界に特化したSEO対策をしてくれる。
  • 急ぎの場合は電話やメールでの打ち合わせも可能。
こんな人におすすめ
  • 長年営業していて葬儀業界の知識やノウハウを持っている会社を選びたい方。
  • 場合によってはメールや電話での打ち合わせもしたいと考えている方。
  • 葬儀業界に特化したSEO対策をして欲しい方。

大阪府吹田市にある株式会社創心社は、1980年設立の葬儀業界について幅広い業務を行っている会社です。
葬儀関連のホームページ制作も行っており、ウェブを使ったサポートを受けられます。
これまでに蓄積された葬儀業界についてのノウハウが多数あり、このノウハウを詰め込んだホームページ制作が可能です。

営業担当が行けるエリアだったら営業担当が訪問してくれ、エリア外や急ぎの場合はメールや電話での打ち合わせにも対応しています。
「基本は対面だが、場合によってはメールや電話で打ち合わせをしていきたい」と考えている人にも好評です。

また、ホームページ制作だけではなく、SEO対策も行っています。
こちらも、葬儀業界に特化したSEO対策をしてくれるので、より効果のあるSEO対策が可能となっています。


会社概要

設立 1980年4月
資本金 1,000万円
所在地 大阪府吹田市朝日が丘町30-23
URL http://www.kaitokukenbi.net/
電話番号 06-4861-0111

1-4.ベーシック株式会社

ベーシック株式会社の特徴
  • 葬儀業者に向けたさまざまなソリューションを提案してくれる。
  • コンテンツ策定と導線確保を重視して制作を進めていく。
  • 分かりやすく情報が整理されたホームページを制作してくれる。
こんな人におすすめ
  • 多くの人に情報を届けたいと考えている方。
  • アクセスしたユーザーがストレスを感じないホームページを求めている方。
  • コンテンツ策定や導線の確保を重視して制作を進めて欲しい方。

大阪府大阪市にあるベーシック株式会社は、葬儀業者に向けたさまざまなソリューションを提供している会社です。
葬儀を演出する商品や、遺影写真、さらには葬儀業者専門のホームページ制作も行っています。

こちらの会社では、わかりやすく情報が整理されたホームページを重視して制作していきます。
ただ、きれいなものではなく、コンテンツを策定し動線の確保も意識した制作をしてくれるので、ストレスなく閲覧できるホームページに仕上げることが可能です。
「ユーザーがストレスを感じないホームページを制作して欲しい」という人からも選ばれています。

また、こちらの会社はチラシやのぼりの制作などのプロモーション支援も行っており、こちらも組み合わせることで、より広く情報を発信することができます。


会社概要

設立 1993年1月
資本金 1,000万円
従業員数 16名
所在地 〒540-0011 大阪府大阪市中央区農人橋2丁目1−30 谷町八木ビル 2F
URL https://www.basic-web.co.jp/
電話番号 06-6920-8700

1-5.株式会社インテグリティ・プラス

株式会社インテグリティ・プラスの特徴
  • 消費者の立場に立った葬儀ジャンルのホームページ制作を行っている。
  • モバイルサイトの制作依頼も受け付けている。
  • チラシやパンフレットなどの制作も行っている。
こんな人におすすめ
  • 消費者の立場に立ってホームページを制作して欲しい方。
  • スマホを使って自社の情報を多くの人に発信したい方。
  • リーズナブルな料金でSEO対策の依頼をしたい方。

大阪府大阪市にある株式会社インテグリティ・プラスは、葬儀社や葬儀会館の総合プロデュースを行っている会社です。
ウェブを活用したい葬儀業者に向けたホームページ制作や広告制作も行っており、葬儀についての幅広いジャンルの依頼を受け付けています。

消費者の立場に立って制作を進めていくので、より効果的なホームページを手に入れることが可能です。
さらに、スマホサイトの制作も行っているので、「スマホを使って広く情報を発信したい」と考えている人にも選ばれています。

また、ホームページの制作だけではなく、SEO対策の依頼も可能です。
制作したホームページをさらに活用できるように、葬儀業者に特化したSEO対策をしてくれます。
月額10,500円で依頼を受け付けているので、気になる人はこちらも依頼をしてみて下さい。


会社概要

設立 2008年8月
所在地 大阪府大阪市中央区南船場1丁目3-21 大阪エッチンググラスビル4F
URL https://www.integrity-plus.co.jp/

主な制作実績

bel-cuore

1-6.株式会社ライズワン

株式会社ライズワンの特徴
  • Googleマイビジネスの導入依頼も受け付けている。
  • スマートフォンやタブレットに適したホームページを制作してくれる。
  • 簡単に更新可能な更新システムを導入してくれる。
こんな人におすすめ
  • スマートフォンやタブレットにも適したホームページを求めている方。
  • 追加料金を支払うことなくさまざまなサポートを受けたい方。
  • 誰でも更新できるホームページを求めている方。

福岡県飯塚市にある株式会社ライズワンは、葬儀に関することをウェブウェブを使ってサポートをしている会社です。
オンライン葬儀システムやネット香典、葬儀LIVEなどの葬儀業界とウェブを繋げる業務を行っています。

葬儀関連業者のホームページ制作もしており、スマートフォンやタブレットといった各種デバイスに適応したホームページの制作が可能です。
あまりウェブの知識がない人でも簡単に更新できるような更新システムを導入してくれるので、ウェブ担当がいない葬儀業者にも喜ばれています。

また、料金内で画像やテキストの変更などの更新作業を行ってくれるので、「更新作業は任せたい」という人でも安心です。
さらに、サーバ・ドメイン管理も料金の範囲ないで行ってくれるので、追加料金を支払うこともありません。


会社概要

設立 2015年10月
資本金 1,000万円
所在地 福岡県飯塚市有安183-8
URL https://rise1-web.jp/
電話番号 0948-31-0760

2.参考にしたい葬儀屋のホームページを解説

2-1.株式会社ティア


http://www.tear.co.jp/

「株式会社ティア」のホームページはなんだか葬儀屋のホームページとは思えないくらい明るいです。メインビジュアルはスライドできるようになっていますが、カルーセルではなく矢印をクリックしないとスライドできないようになっています。

スライドは全部で4枚あり「ありがとうのエピソード」や「最期のありがとう」といったものが並んでいます。葬儀の案内というよりは広告のような感じですね。

ティアの会というものがありWEB入会もできるようで、トップページ全体で目立つように書かれています。コンテンツは基本的に画像付きボタンになっていて、それぞれ色が付けられていて、明るい雰囲気です。

ティアが選ばれる理由や近くの葬儀場の情報、葬儀の費用等多くのコンテンツが用意されています。色が全体で何色も使われているため、ホームページが明るく感じ葬儀も暗いものではなさそうに思うことができますね。

下層ページもボタンのように区画が上手く分けられていて、見やすくなっています。テキストベタ張りでないので読みやすいですし、表の挿入もされているので分かりやすいです。

どのページも明るい印象は変わらず、葬儀のイメージも良くなりそうなので、名古屋中央社会保険労務士法人のホームページのデザインのテンションは参考にしても良いでしょう。

2-2.株式会社山葬


http://nisso-osaka.com/

「株式会社山葬」は柔らかい雰囲気のホームページです。背景の雰囲気や色の使い方、それからフォント全てに気が遣われていてデザインが統一されています。

メインビジュアルには家族の明るい画像が使われており、葬儀屋というよりは老人ホームや介護のホームページのようなメインビジュアルです。メインビジュアルの下には株式会社山葬だからできる葬儀の特徴も書いてあり、特徴が伝わってきます。

他にも限定プランの紹介なんかもしていて、分かりやすい目安がありユーザーにとって分かりやすいホームページですね。

トップページで葬儀場の内装を見られるのも評価が高いです。葬儀は何回も経験するものではなく実際のところどんなものか知らないユーザーも多くいます。予想していたよりもきれいな場所でできるということを知ってもらうためにもトップページで紹介しておいて損はないでしょう。

ヘッダーにはお問い合わせフォームボタンも置いてあるのでお問い合わせもしやすいです。

下層ページは左側にサイドカラムがあり、それぞれのコンテンツが画像付きで紹介されています。フォントの使い分けもされているので、全体的に分かりやすいです。フォントの大きさや色の使い方は印象を変えるのに効果的なので参考にして良いでしょう。

初めてのお葬式というコンテンツもあり、初めてのユーザーでも分かりやすく葬儀について知ることができます。こういうユーザーのニーズを読み取ってコンテンツにできると成約もしっかりとできそうです。

2-3.石山葬儀社


http://www.ishiyama-sougisha.com/

「石山葬儀社」は濃い青をベースに使っているホームページで、葬儀屋のイメージに合っていますね。「お葬式のわからない解決いたします」ということがメインビジュアルに書いてあるので、ホームページを見てみようという気にもなりそうです。

メインビジュアルの下には費用についてと葬儀のできる場所、相談受付の3つが大きく取り上げられています。どれも葬儀屋のホームページを見にくる人のニーズとして多いものなので、初めのうちに分かるのは嬉しいです。

費用の点についてはプラン別に相場が書かれていて、大体の相場がページを飛ばなくても分かるようになっています。大体が掴めるだけでも情報としては十分なので、トップページに載せるのは良いアイデアですね。

葬儀ができる場所では最寄り駅と外観だけ載せておき、こちらも大体のことがトップページで分かるようになっていて便利です。相談については電話やメールでの他、実店舗でも相談を受け付けているようでその店舗の案内もされています。

トップページには詳しくはなくても大体のことが分かるように情報が載せられているので、石山葬儀社のトップページの使い方は参考にしたい点です。

トップページには葬儀を行った方の声も載せてあり、実際にどういったものなのか、どういう満足度なのかが分かるようになっています。

初めて葬儀をするという人にとっては貴重な情報源なので、参考になりそうです。

2-4.お葬式のあおやぎ


https://www.aoyagi-sougi.co.jp/

「お葬式のあおやぎ」は葬儀屋のホームページという感じで、多くの人がイメージしているホームページだと思います、かっちりとしていて真面目な雰囲気が伝わっていきますね。

メインビジュアルのはカルーセルになっていて葬儀の準備の様子やお花を見ることができます。先に挙げた3つの葬儀屋とは違った雰囲気なので、イメージが決まっているのであれば近い方を参考にすると良いでしょう。特に決まっていないのであれば、参考に挙げているホームページを見比べてどちらの方がしっくりとくるか考えてみてください。

トップページはそのまま標準的な作りで、大きな特徴はないもののまとまりがあり見やすいです。画像を多く使っているので雰囲気も分かりますし、コンテンツの内容もイメージしやすくなっています。

かっちりとした感じではありますが、テキストだけで分かりにくいということがないので上手く考えられていますね。

下層ページはやや多いですが、その分しっかりとお葬式のあおやぎの葬儀のことについて知ることができます。スタッフ紹介までされていて、真摯な対応をしてくれそうです。それからどのページにも最後にお問い合わせフォームボタンが載せられています。

しっかりと導線を確保しているのは参考にしたいところ。メニューバーも固定されているので、いつでもお問い合わせをすることができますね。

3.葬儀屋のホームページ制作費用・相場観ってどれくらい?

葬儀屋のホームページの制作費用の相場は500,000円程度です。下層ページ多くなるところとそうでないところがあるので、一概には言えませんが少ないということはないので少し高めの水準になっています。

どこまでホームページに載せるかで大分違ってくるので、どのくらい下層ページが必要なのかは試算しておきましょう。

トップページの費用は150,000円程度で標準的です。特別なアニメーション等をつけることもないので高くなるということもなさそうですね。ただ、葬儀屋のトップページは内容によっては長くなってしまいます。長くなるとその分高くなってしまうのでその点は注意してください。どこまでこだわるかは費用と相談して決めましょう。

下層ページの費用は30,000円程度でこちらも標準的です。葬儀屋の場合葬儀の流れや費用等があると思うので、そういったページには表や画像を入れるので多少高くなります。

ページ数が多くなりがちなので、下層ページの区切りはしっかりと考えた方が良さそうです。

バナーやロゴは20,000円程度で作ることができます。特にバナーは必要になるかと思うので制作しておくと後々役に立つでしょう。

お問い合わせフォームは必須です。相場は30,000円程度で大きな出費にはならないので設置しておくと良いです。お問い合わせフォームの他に資料取り寄せページを用意している葬儀屋が多いので、資料取り寄せページも制作するか考えておきましょう。費用はお問い合わせフォームと同じく30,000円程度です。

詳しい相場感や費用に関してはこちらのページをご覧ください。
ホームページ作成の費用、金額、料金、相場をご紹介

4.葬儀屋のホームページを制作する際のポイントと注意点!

葬儀屋のホームページの役割は不幸があった際に葬儀を行ってもらうということです。どうしたら「ここで葬儀をしよう」と思ってもらえるかを考えてホームページを制作していきましょう。

葬儀屋のホームページを制作する際に必要なポイントや注意点を書いたので参考にしてください。

4-1.制作時のポイント

葬儀屋のホームページ制作時のポイントはどんな葬儀をしてくれるのかをユーザーに想像しやすく見せるということです。

画像を見てもらってイメージしてもらうのはもちろん、葬儀の流れを分かりやすく説明することも忘れてはいけません。表を上手く使って流れを紹介するのが良さそうです。今回紹介した4つの葬儀屋のホームページから分かりやすいというものを選んでも良いですね。

それからやはり費用相場等も書いておくと親切です。書きにくい部分かもしれませんが、大体の相場感は伝えましょう。

4-2.制作時の注意点

制作時の注意点は下層ページを増やしすぎないということ。葬儀屋のホームページの場合どこまで説明したら良いのか迷いますが、詳しく説明しすぎると情報が多すぎて分からなくなってしまいます。そうなるとページの離脱率も上がってしまうので、注意したい点です。

目安としては多くても15ページ程度で収められると良いですね。SEO対策等をホームページでしているのであれば増えるのは仕方ないですが、単純な集客的な面で言えば少ない方が理想的です。

制作前の段階で何ページくらいになるかおおよその見当はつけておきましょう。

5.葬儀屋のホームページ制作をする際に押さえておきたい内容をQ&A形式でご紹介!

  • ホームページで使う写真はどのように用意したら良いですか?

    オリジナルで撮影していただくのがベストです。フリー素材を使うこともできますが、フリー素材は他の葬儀会社のホームページとかぶってしまいお客様が良く思わないケースもあります。また検索上位表示対策の観点でもオリジナルの写真の方が評価されやすいです。最近のスマートフォンであれば画質は十分ですので、オリジナルの写真を使うようにしましょう。

  • 写真は自分で撮影するので十分ですか?

    最近はスマートフォンで撮影した映画が出てくるくらいに、最近のスマートフォンであれば画質は十分ですので、ご自身で撮影するのでも十分です。コストをなるべく抑えたい場合には、ご自身で撮影して写真を用意しましょう。
    もちろん、プロのカメラマンに頼んだ場合は、更に高画質な機材で撮影ができるだけでなく、プロの視点でのカットで撮影ができますので、予算が掛けられる場合にはプロカメラマンへの依頼を検討しても良いでしょう。

  • お客様の写真をホームページに掲載しても良いでしょうか?

    お客様の写真を勝手にホームページに掲載するとトラブルの元になりますので、最低限、ホームページで使用したい旨をお客様に確認のうえで撮影・掲載をするようにしましょう。特に個人が特定できるような情報や、繊細な内容になる場合には、写真使用の許諾書を締結しておいた方が安心です。

    ホームページ制作.jp御見積依頼特典:「写真使用の許諾書テンプレート
    ホームページ制作.jpにホームページ制作の御見積依頼をいただいた方限定で、「弁護士確認済!写真使用の許諾書テンプレート」をプレゼント中!

  • スタッフの写真を掲載しても良いでしょうか?

    トラブル防止のためにも、必ず各スタッフの許可を取ったうえで掲載するようにしましょう。その際、お客様と異なり、スタッフの場合は、雇用の関係上、本当は掲載して欲しくないにも関わらず、断り切れなくて嫌々許可してしまうケースもあります。断っても良い選択肢をちゃんと提示をしたうえで、掲載の確認を取りましょう。また、掲載する場合には、念のため、写真使用の許諾書を締結しておいた方が安心です。

    ホームページ制作.jp御見積依頼特典:「写真使用の許諾書テンプレート
    ホームページ制作.jpにホームページ制作の御見積依頼をいただいた方限定で、「弁護士確認済!写真使用の許諾書テンプレート」をプレゼント中!

  • あまり写真を出したくはないのですが、代表やスタッフの写真を掲載した方が良いでしょうか?

    お客様は「どういった方々が対応してくれるのか」という不安を少なからず持っています。「写真を掲載できる=誠実に対応していて悪いことをしない」、「写真を掲載できない=後ろめたいことがあるのではないか」と思うお客様も少なくありません。そのため、基本的には、人物がわかる写真を掲載しておいた方が、お問い合わせを増やすことに繋がりますので、掲載を検討しましょう。

  • 写真を撮影する事が難しいのでおススメのフリー素材の見つけ方を教えてください

    著作権フリーのおススメサイトとなります。

    写真AC https://www.photo-ac.com/
    イラストAC https://www.ac-illust.com/
    シルエットAC https://www.silhouette-ac.com/
    アイコンフリー https://icooon-mono.com/
    pixabay https://pixabay.com/ja/
    ぱくたそ https://www.pakutaso.com/

    「セレモニーホール」「セレモニー」「葬儀会館」「葬祭会館」「 葬儀式場」「式場」「葬儀」「葬儀場」「葬祭場」「お葬式」「葬式」「通夜」「お通夜」「葬祭」「葬儀屋」「葬儀社」などのキーワードで検索して、表示される関連キーワードやタグを参考にさらに具体的にほしい写真のキーワードに絞るといいでしょう。

  • 代表の経歴は掲載した方が良いでしょうか?

    経歴は掲載した方が良いです。理由は2点あります。1点目はお客様の中にはお問い合わせをする前に会社概要や代表について確認をする方も少なくありません。その際に、代表者の経歴、例えばどこの大学を出て、どういった勤務経験、職務経験があって、どういった資格を持っているか、などがわかりやすくまとまっていると安心してお問い合わせをすることができます。2点目として、検索の対策上、権威性が評価されると検索順位が上がりやすくなるため、なるべく経歴を詳細に掲載した方が良いでしょう。

  • お問い合わせ方法にLINEを用意した方が良いでしょうか?

    LINEの利用者数は日本国内で8,600万人を突破し、一般的なコミュニケーションツールになっています。そのため、一般消費者向けの業種の場合は用意をしておいた方がお問い合わせしてもらえる可能性が高くなりますのでLINEでの問い合わせも用意をしておいた方が良いでしょう。ただし、LINEの場合、決まった問い合わせ項目を作っておくことができません。問い合わせが増えたものの、必要な内容を送ってきてもらえない、などで業務負担が増えるようであれば、一般的な問い合わせフォームのみにするのも検討した方が良いでしょう。

    ホームページ制作.jp御見積依頼特典:「企業用LINEアカウントの作成方法マニュアル
    ホームページ制作.jpにホームページ制作の御見積依頼をいただいた方限定で、「企業用LINEアカウントの作成方法マニュアル」をプレゼント中!

  • どういったページを作れば良いでしょうか?

    会社概要ページ、メニューページ、料金表、お客様の声、スタッフ紹介、アクセスページ、お問い合わせの流れ、お問い合わせページなどは最低限必要ですが、他にも、競合の葬儀屋のサイトをチェックし、重要そうなページをチェックしていきましょう。

  • スマートフォン対応ってした方が良いですか?

    総務省によれば、2019年の日本国内のスマートフォンの普及率は83.4%となり、パソコンの69.1%を大きく超える普及率となっています。各サイトのアクセスデータを見てみても、業種にもよりますが、スマートフォンでのアクセスの方が多く、中には9割近くがスマートフォンという業種も少なくありません。葬儀の場合、お客様はスマートフォンで比較をしていることは十分考えられますのでスマートフォンには対応しておいた方が良いでしょう。また、Googleの検索対策でもスマートフォン対応は必須要件になっていますので、余程の理由が無い限りは必ずスマートフォン対応をしていきましょう。

  • 地図はどうした方が良いですか?

    特に理由が無い限りは地図は必ず掲載するようにしましょう。現在では、住所にGoogleマップへのリンクを設置するのが一般的です。Googleマップだとわかりにくかったり、周囲にわかり易い目印があったりする場合には、Googleマップとは別にオリジナルで地図を作ることも検討しても良いでしょう。また、地図を読むことが苦手なお客様用に、最寄り駅からのルートを実際に歩いた場合の写真を撮影し、目印をわかり易く伝えられるように工夫しても良いでしょう。

  • ブログはやった方が良いでしょうか?

    ブログはメリットとデメリットがありますので、メリットとデメリットのバランスを考慮したうえで導入を判断しましょう。

    メリット
    ・しっかりと更新をすることでお客様の信頼感の獲得につながる。
    ・検索対策を考えて記事を作ることで検索上位表示対策につながる。

    デメリット
    ・手間がかかる。
    ・更新が途絶えていると信頼性を損なってしまう。
    ・業務に関係の無いことを載せ過ぎると逆効果になることもある。

  • ホームページ制作とロゴを作成する必要があるのですが、ホームページ制作会社でもロゴは作成可能ですか?

    ロゴが作成できる会社と作成できない会社があります。以下の探し方のパターンがあるのでその中から会社を探すのが探し方となります。

    ・クラウドソーシングを利用してコンペで作成する
    メリット:料金が安くいろいろなパターンのロゴから選ぶ事ができる
    デメリット:依頼者の依頼方法次第でロゴのクオリティが変わる

    ・ロゴ専門のデザイン会社に頼む
    メリット:ノウハウが豊富でオリジナルの拘りのロゴが作成できる
    デメリット:パターン数を多くすればするほど料金が上がる

    ・ロゴ作成とホームページ制作が一緒にできる会社に頼む
    メリット:ホームページ制作と一緒の会社が作成するのでスケジュール調整ややり取りが楽
    デメリット:一緒に作成できる会社を選定するのが難しい)

    それぞれメリット・デメリットがあるので参考にしてください。

  • デザインは大まかにでも決まっていたほうがいいですか?

    デザインは明確にこのようにしたいと決まっている方が制作会社も提案がしやすいですが、最低限ですと競合他社や他業種でもこの感じがいいというイメージを持っているだけでも進行はスムーズに進みます。

  • 制作会社を選ぶ時のポイントは?

    金額面や実績などは簡単に比較しやすいポイントですが、それ以外ですと担当者がしっかりと対応してもらえるかが重要になってきます。
    ホームページ制作は依頼して終わりではないのでその後のやり取りも多く発生しますので、そこでのレスポンスの速さや丁寧さも大事です。
    その他にも依頼時の注意点をまとめた記事がありますのでそちらをチェックしてみてください。

  • ホームページの更新は自分でもできたほうがいいですか?

    お知らせなど簡単な更新は自分たちでできるといいでしょう。
    毎回制作会社にお願いする場合は費用が発生する場合もありますし、対応までに時間がかかる場合があります。

6.葬儀屋のホームページ制作のまとめ!

葬儀屋のホームページは真面目なイメージですが、実際にあるのはそんなことはなく明るい感じのホームページが多いことが分かりました。もちろんそんなことのないホームページもありますが、明るい方が最期に見送る方としては気持ちが良いのかもしれませんね。

営業ができない分、ホームページからの集客に頼ることになるのでどんなホームページにするかはしっかりと考えた方が良さそうです。葬儀の見せ方や自社だけのサービスなんかを数ある葬儀屋の中でどう差別化していくかが重要になります。

トップページに持ってきたり、インパクトのある文字にしたり工夫できることは多いので、制作する際にどう見せるか考えていきましょう。

ホームページ制作.jpってどんなサービス?

  1. 審査済のホームページ制作会社に見積もり依頼ができる
  2. 運営10年のホームページ制作の無料一括見積サービス。
  3. 事前・定期審査済優良ホームページ制作会社のみをご紹介。
  4. お見積もり無料。何度でもご相談無料。お断り代行も無料。

全国通話無料

受付:年中無休/24時間電話受付

0120-900-587

私たちが全力でサポート致します!

宇野(うの)

宇野(うの)

田丸(たまる)

田丸(たまる)

真中(まなか)

真中(まなか)

ホームページ制作.jp無料一括見積フォームはこちら