全国対応年中無休 24時間電話受付 携帯・PHSからも通話可能
0120-900-584 0120-900-587
簡単一括見積はこちら

SEO対策とは?初心者のための基本解説!

SEO対策とは?~初心者のための基本解説~

SEO対策とは?~初心者のための基本解説~

初心者でもわかりやすいSEO対策について解説させていただきます。SEO対策はウェブマーケティングを行うにあたって需要なキーワードになります。

SEO対策を理解して自身のホームページをより良いものにしていきましょう。

SEO対策会社コーディネーター自己紹介

SEO対策会社コーディネーター自己紹介

株式会社エフ・コネクト
メディア事業部部長 真中淳一

  • 経歴
  • Webマーケティング業界歴10年
  • 対策キーワード:約2万キーワード以上
  • 運営メディア数:約20サイト以上
  • 運営サイト実績
  • 墓石の一括見積サイト
  • 屋根工事の一括見積サイト
  • エクステリア工事の一括見積サイト
  • 防水工事の一括見積サイト
  • 大規模修繕工事の一括見積サイト
  • 骨董品買取の一括見積サイト
  • ホームページ制作の一括見積サイト
  • 清掃会社の一括見積サイト
  • リラクゼーションサロンの公式サイト

はじめまして。SEO対策会社のコーディネートをさせていただいております、真中と申します。
私はメディア事業部の責任者として、日々、自社のメディアのただ順位を上げるだけではない、
問い合わせや売上に繋がるためのSEO対策に5年以上取り組んでおります。

情報収集のためにやっていること
  • 日々の最新のSEO関係の情報収集
  • 毎月数回のSEO対策関連セミナーへの参加
  • 各SEO対策会社との最新の情報交換
  • 各SEO対策会社のサービス、提供ツールの比較
自社メディアに対して行っているSEO対策
  • 数千キーワードにわたる毎日の順位チェック
  • 競合サイト分析と自社メディアとの差分分析
  • 週1回の施策実施と結果分析・検証、施策の再立案

SEO対策をお客様に提供する場合、仮に結果が出なくても対策費用はいただけ、解約になるだけで、また新しくお客様を探せば良いかもしれません(もちろん、結果にとにかくこだわる対策会社様もいらっしゃいます)。
ただ、自社メディアのSEO対策を行う場合には、結果が出なかったから解約になっても新しいお客様を探せばいい、ではなくて、とにかく結果を出さないといけません。
そのため、とにかく結果に拘って5年間で数千時間を自社メディアのSEOについて費やし、外注費用としても、この2年間だけで考えても2,800万円以上を投下してきました。
そこで培ったノウハウ・知識を元に、SEO対策会社様のコーディネートをし、お客様にご紹介をさせていただいております。
良いSEO対策会社を探すのでお困りの方はぜひ、弊社までお問い合わせください。

SEO対策について、よくいただくご質問と回答

  • 外部リンクってまだ効果はありますか?

  • 効果はあります。が、昔流行ったような、外部リンク用のサイトから外部リンクを貼る、というような形では効果が無いばかりか、下手するとペナルティを受けてしまうリスクもあります。効果があるのは「ナチュラルリンク」と呼ばれる、自然に付く外部リンクになります。

    続きを読む

    では、どうすればナチュラルリンクが貼ってもらえるかと言うと、「ユーザーにとって役に立つコンテンツであること」と「それを紹介してもらいやすくする仕組み」を構築することが重要です。

    例えば弊社の運営しているメディアでは費用について詳しくまとめたページがあります。そういったページはエンドユーザーさんが費用について投稿する際やページを作る際に情報の参照元として紹介されやすい傾向にあります。建築関係のメディアだと建材や塗料のメリット・デメリットをまとめたページや、買取系のメディアでは作者ごとの情報をまとめたページなどが紹介されやすい傾向にあります。

  • 最低何社の話を聞いた方が良いですか?

  • 弊社のメディア運営で外部のSEO対策会社を選定した際は、5社の話を聞きました。

    それも単純に5社というのではなく、内訳は
    • 直近で受けたセミナーで納得度の高かった中から1社
    • 普段情報収集している会社の中から1社

    続きを読む

    • 過去に営業を受けた中で納得度の高かった中から1社
    • 全く接点がなく、検索して見つけた中から1社
    • たまたま営業メールをいただいた中から1社

    という内訳でした。

    ポイントは2点あります。

    ①納得いくまで複数の会社の話を聞く。

    SEO対策は短期的に結果が出るというよりは、中長期での対策になり、短くても半年間、長いと数年単位でお付き合いをすることになります。そのため、少しでも気になるところがあれば妥協せず、多少時間をかけてでも納得できるまで複数社の話を聞くことをオススメします。

    ②SEOに対する考え方が偏らないようにする。

    SEO対策には確実な正解はなく、時期によってもトレンドが変わりますし、その中でSEO対策会社の各社は自社の強みに合わせて提案をしてきます。普段から付き合いがある会社だけから話を聞くと、提案に偏りが出て、トレンドに合わない提案になってしまうリスクもあります。そのため、弊社で発注先を探す際にも、元々過去に接点があって納得感の高い会社以外に、たまたま営業メールをもらった会社や新しく検索から探した会社からも提案を受けることで、考え方が偏らないようにバランスを取りました。

  • どういった視点でSEO対策の会社を選んだ方が良いですか?

  • 弊社が外部パートナーを選定した際の考え方を紹介させていただきます。

    ①まずは自分たちの知識を高める。

    各SEO対策会社の提案が正しいのかどうか、どこか営業トークになっている点が無いか、を判断するために

    続きを読む

    も、まずは自分たちの知識を高めることが必要です。その際、細かい具体的な内容をカバーするというよりは、Googleの方針や考え方、それを踏まえてこれからのSEO対策の大まかな流れ等を抑えるようにしましょう。

    ②Googleのトレンドが変わってもぶれないような中長期的な視点を持っているかを見極める。 Googleのトレンドは常日頃変化します。そのため、短期的な視点になり過ぎると行き当たりばったりな対策になってしまうだけでなく、将来的にはペナルティリスクを負うような対策になってしまうケースもあります。Googleのトレンドが変わっても対策内容が無駄にならない、リスクにならない視点を持っている会社を選びました。

    ③自社でできる部分は自社で行い、コスト削減できるような柔軟性があるか。 単純な外部リンク対策が全盛だった昔は、SEO対策すべてを外注先に任せるしかありませんでしたが、今は自社でやれる部分や、自社でやった方が全体的な効率が良くなる部分が多々あります。社内のリソース状況と照らし合わせ、自社でできる部分・自社でやった方が良い部分を明確にし、自社でできない部分・任せた方が良い部分だけをお任せできるような柔軟性があるSEO対策会社を選びました。

    ④SEO対策の中でも特にどこを対策したいのかで判断する。 SEO対策と一言で言っても、「サイト全体のコンテンツを増やす」「少数のページをリライトして強くする」「外部リンクを獲得する」「読み込まれやすいように内部を調整する」などいくつかの対策に分岐します。弊社の場合、その時々で課題となる部分が異なりますので、その課題解決に強いソリューションを持っている会社を選定致しました。

1.SEO対策とは

ウェブサイトを作ろうとしている方であれば、SEOという言葉は聞いたことがあります。SEOとは「Search Engine Optimization」の略で、日本語では検索エンジン対策という意味です。

SEOはウェブサイトにとって、非常に重要な位置付けとなります。なぜなら、自分のウェブサイトを見てもらうためには、GoogleやYahoo!といった検索エンジンで、特定の単語を調べた際に、自分のサイトが上位に表示されることが何より大切だからです。

SEO対策以外の手法で見てもらう方法は、SNSを使ったり、ウェブ広告を出すなどのものもありますが、SNSなら何万人ものフォロワーがいなければサイトへ誘導できる人数も限られますし、広告であれば当然ですが広告費を支払わなければなりません。

しかしSEOなら、無料でウェブサイトの閲覧を増やすことが可能です。

とは言っても、競合の多い単語で検索エンジン上位表示を成功させるのは非常に困難です。 ですからまずは、競合の少ない「スモールキーワード」での上位表示を目指しましょう。

ここでは、SEO対策の手法について説明していきます。

2.自分でできるSEO対策の種類は?

SEO対策はどのようにすれば実施できるのでしょうか。SEO対策には大きく分けて3つの方法があります。それは、内部対策、外部対策、そしてコンテンツ対策です。

この3つの対策を、ライバルよりも充実して実施すれば、自分のウェブサイトをライバルよりも検索エンジン上位表示でき、その結果より多くのアクセスを得ることができます。
では、それぞれどのような対策をすれば良いのか、順を追ってみていきましょう。

1.内部対策

SEOの内部対策とは、自分のサイトの内部、つまりサイトの構造自体に対策を施すことです。内部の構造と言われても分かりにくいかもしれません。従来はこの内部対策を実施するためには、ウェブサイトを表示する言語であるHTMLにコードを記述したり、場合によってはプログラムを新たに書いたり変更したりしなければなりませんでした。

内部対策の中で初めに実施したいのが、Googleに対して自分のウェブサイトの情報を正確に伝えることです。そのためにはGoogleが提供している「サーチコンソール(https://www.google.com/webmasters)」というサービスを利用するのが一番効果的です。

さらにウェブサイト内にどんなページがあるのかをGoogleに知らせるために、「XMLサイトマップ」の設定や、ページ内に「パンくずリスト」を表示させるなどの施策が必要です。

2.外部対策

SEOの外部対策とは、自分のウェブサイト以外の場所でSEO対策を実施することを意味します。 外部対策の中で最も重要なのが、自分のウェブサイトのページにリンクを貼ってもらう「被リンク」の施策です。

一時期はこの被リンクがSEOの主流となっていましたが、最近ではそこまで極端には重視されなくなってきました。また、被リンク数が多ければ多いほど良いとも言われていましたが、現在では量より質が重視されています。

そうはいってもまだ外部対策はSEOの中で比較的重要な位置付けとなっていて、この外部対策=被リンクを無視していては、なかなか検索エンジンで上位表示されるのは困難です。ではのようにして被リンクを得ればいいのでしょうか。

まず利用したいのがSNSですSNSでコンテンツを拡散してもらい、ブログなどで紹介してもらい被リンクを増やす方法です。

もう一つは、いわゆるサテライトサイトと呼ばれる自分で作った外部のサイトから、メインとなるウェブサイトへリンクを貼ることで、被リンクを増やしてくものです。しかし自作リンクはGoogleにバレてしまうこともありますので、現在ではあまり推奨されていません。

3.コンテンツ対策

コンテンツ対策とはウェブサイト内のコンテンツ(投稿や固定ページ)自体に対策を施すことを意味します。GoogleはSEOについて「良いコンテンツが上位表示される」と明言しています。ということは、SEOに関して現在ではこのコンテンツ対策が最も重要であると言えます。では、良いコンテンツとはどういうものなのでしょう。

一つは、コンテンツを見にきたユーザーにとって、有益で価値のある情報が書かれていることが重要となります。この有益とか価値があるという表現はやや難しいですが、言い換えればオリジナリティがあり、読みやすいコンテンツということです。

ですから最も問題なのが、他のサイトからコピペしてきたような似たり寄ったりなコンテンツを作ってしまうことです。他のサイトと類似した内容では、検索エンジンはあなたのページを価値があるとは判断してくれません。

また、コンテンツの量、文字数も重要なコンテンツ対策です。少し前までは1500文字程度で大丈夫と言われていたページあたりの文字数ですが、現在では最低でも3000文字からと言われています。
簡単に投稿を追加できるWordPressなどのCMSのサイトなら、文字数も投稿数も、比較的容易に増やしていけます。

WordPressとCMSについての記事はこちらをご覧ください。
WordPress(ワードプレス)とは?
CMSとは?

3.SEO対策するためにまずやっておきたいこと

SEO対策するためにまずやっておきたいこと

さてでは実際にSEO対策を実施しようとした場合、どのような順番で進めていけば良いのでしょうか。一般的な手法をひとつつずつ順を追ってみていきましょう。

1.検索エンジンの表示で上げたいキーワードを決める

SEO対策の中で最も重要で、そしてある意味最も難しいのが「検索キーワードの策定」です。簡単に言えばどの単語で検索エンジンの上位表示を狙うのかということです。

前述の通り、あまりに人気のキーワードは、すでにたくさんの競合が埋まっていて、あとから参入しても上位表示させるのは難しく、かと言ってあまりに検索されない単語で上位表示されても、検索からの流入の数は期待できません。そのちょうどいい中間地点の単語を見つけることが、SEO対策の最大のポイントと言えるでしょう。

2.検索ユーザーが何を知りたいかというニーズを理解する

自分が検索エンジンを使う際のことを思い起こしてください。どんな時に検索エンジンを使いますか?

検索エンジンいうのは、ユーザーの疑問を解決するために使われるケースがほとんどです。ということは、そのユーザーニーズ、つまりユーザーをきちんと分析し、その疑問にちゃんと答えられているか、解決できるかがコンテンツの価値ということになるのです。

そのため、コンテンツを作る際には必ずこの疑問解決型の内容になっているかを意識することが重要です

3.ユーザーがどれくらい検索しているかが検索ボリューム

検索ボリュームとは、特定の検索キーワードが、どのくらいの数で検索されているかという数字です。このボリュームが多ければ、より多くの人がそのキーワードで検索している、つまりニーズのある単語で、逆の場合はニーズが少ない単語と言えるでしょう。

検索ボリュームを確認するためには、キーワードプランナーというGoogleのツールを使うのですが、これはGoogle広告を出すためのアカウントを作る必要があり、少々ハードルが高くなっています。

キーワードプランナーを使わなくても「http://aramakijake.jp」などのサービスでも、簡易的に検索ボリュームはチェックできます。

4.ライバルに勝つための競合サイトを洗い出す

SEO対策において競合サイトをチェックするというのも、重要な施策になります。競合するキーワードで上位表示されているライバルの状況を把握して、ある部分は参考にして、さらにその上に行くためには何をすればいいのかを考えてください。

競合サイトを探すのは簡単です。自分が狙いたいキーワードでGoogleなどで検索し、その検索結果の上位から順番にチェックしていけば良いのです。まずは上位表示されているサイトが、なぜ上位なのかをよく分析してみましょう。

5.まとめ

SEO対策というのは、日々変化しているものです。Googleはどのような基準で検索順位を決めているかを公に公開していませんので、常に最新の情報を取り入れ実際にトライアンドエラーで順位を上げていくしかないのです。

それでもまずは、今回ご紹介したような基礎的な施策を実施し、一定の順位で自分のウェブサイトが表示されるようにしてみてください。その上でさらに上を目指すには何をすればいいのか、チャレンジしていきましょう。


真中 淳一

記事監修者の紹介

真中 淳一

墓石、屋根、外構、防水工事の一括見積メディア運営を6年間経験致しましたので、お客様対応からポータルサイト一からの立ち上げの経験は豊富にあります。また、その他にもオリジナルCMS開発、予約システム、プラットフォームのディレクターも5年経験を積んでいるので、幅広いシステム開発の要件の知識やノウハウもあります。これからホームページを作成されるお客様のお力になれれば幸いです。

監修者のプロフィールを見る