「SNSマーケティングを外注したいけど、会社が多すぎてどこを選べばいいかわからない」
「インスタやツイッターの運用を任せたいけど、どこに頼めばいいかわからない」
「そもそもSNSマーケティングって何をすればいいかわからない」
現在、このような悩みをも持つWebマーケターの方がたくさんいらっしゃいます。
確かに、「SNSマーケティング 会社」と調べたら膨大な数の候補が出てきて、どれを選択すればいいのか難しいですよね。
今回は、そのような方を対象に、手法別でSNSマーケティングのオススメ会社を紹介します!
ホームページ制作.jpってどんなサービス?
- 運営10年!老舗のホームページ制作無料一括見積サービス。
- 審査済の優良ホームページ制作会社のみに見積もり依頼ができる。
- お見積もり無料。何度でもご相談無料。お断り代行も無料。
- 訪問無しのオンライン相談可能!
- しつこい営業は一切致しません!
全国通話無料
受付:年中無休/24時間電話受付0120-900-587
私たちが全力でサポート致します!

宇野(うの)

田丸(たまる)

真中(まなか)
このページの目次

記事監修者の紹介
真中 淳一
墓石、屋根、外構、防水工事の一括見積メディア運営を6年間経験致しましたので、お客様対応からポータルサイト一からの立ち上げの経験は豊富にあります。また、その他にもオリジナルCMS開発、予約システム、プラットフォームのディレクターも5年経験を積んでいるので、幅広いシステム開発の要件の知識やノウハウもあります。これからホームページを作成されるお客様のお力になれれば幸いです。
1.SNSマーケティングの手法
オススメのSNSマーケティング会社を紹介する前に、そもそも、SNSマーケティングとは一体どのような手法があるのでしょうか。
主要なものとしては、以下の3つが挙げられます
・SNSアカウント運用
・SNS広告運用
・インフルエンサーマーケティング
これらについて以下で詳しく解説していきます。
1-1. 何を目的としたメディアとするのか
SNSアカウント運用と聞いて思いつくのは、TwitterやInstagramなどで企業のSNSアカウントを用いて、自社ブランドについて情報発信を行うことではないでしょうか。
確かに、SNSアカウント運用とは、新商品のPRから、会社に関する写真や動画などを投稿して自社のブランディングといった、“投稿”を行うことが大部分を占めています。
しかし、マスメディアなどのような情報を一方的に配信する媒体と違い、SNSの利点のひとつに、消費者とコミュニケーションを取ることが容易だという点があります。
ただ自社の情報を発信するだけというだけでなく、お客様からのコメントに対しすぐに返信を行うことや、自社の製品を使ってくれたお客様に対して、「いいね」などをする“反応“もSNSアカウント運用の一環となります。
他にも、アナリティクスを使うことで、どのような年代、性別のユーザーにフォローされているのか、いつの曜日に特にインプレッションが多いかなどといった“分析“も行うことができます。
その結果を用いて、これまでの投稿内容や掲載時間を変えたりし、よりユーザーがリアクションしてくれるように変更することもアカウント運用に一部に含まれます。
まとめると、SNSの中でこれらの”投稿”、”反応”、”分析”を行い、より多くのユーザーが自社に興味を持ってくれること、言い換えると、自社のファンになってくれるユーザーを増やすことがSNSアカウント運用の目的となります。
たかがSNSアカウント運用。されどSNSアカウント運用。誰でもできることではあるかもしれませんが、やり方次第によっては結果に大きな差異が出てきます。
自社のSNSアカウントを運用する際に、このように様々なことを考えなければいけないため、自社にそのようなノウハウがない、または、運用をしているが結果が伴わないなどであれば、専門の方の力をお借りすることをお勧め致します。
1-2.SNS広告運用
Twitter、Facebook、Instagram、Line、TikTok など様々なSNS媒体において、独自の広告配信のシステムが存在します。
それらのプラットフォームで広告配信を行う、SNS広告運用。
これには、様々なメリットがあり、特にSNSアカウント運用と違い、自身をフォローしていないユーザー(潜在顧客)に対しても訴求することができます。
更に、もう一つの大きなメリットとして、ターゲッティングの精度が非常に高いという点も挙げられます。
SNS広告においては、媒体上に蓄積された個人・行動データを元に、
例えば、自社商品のターゲットが東京在住の20代で車に興味がある人だった場合、SNSのデータを用いそのユーザーに対して高い精度でリーチすることが可能です。
これら二つのメリットから、SNS広告運用を行うことで、まだ自社のことを知らないが、知れば興味を持ってくれるかもしれないというユーザーに対して正確にリーチできることができます。
ただし、各SNSプラットフォームによって利用しているユーザーや広告配信方法に違いがあるため、SNSアカウント運用と違い、SNS広告配信に関しては準備段階からある程度のノウハウが必要となります。
また、広告運用を始めてからも、出稿した広告ごとのクリック率やコンバージョンレートなど様々な数値を見て、改善を行っていく必要があります。
そのため、深い戦略がない状態でSNS広告運用を始めたとしても、自分たちの求めているような結果を得られない可能性もあります。
1-3.インフルエンサーマーケティング
現在SNSマーケティングでよく使われているインフルエンサーマーケティング。
そもそも、インフルエンサーマーケティングとは何でしょうか。 インスタグラムやユーチューブなどの各プラットフォーム上で影響力の高い「インフルエンサー」に企業の製品やサービスを紹介してもらい、ユーザーへの認知や消費行動に影響を与えるマーケティング手法のことを言います。
これを用いるメリットとしては、まず、インフルエンサーが抱えている何万から何百万フォロワーに対して訴求できるということです。
更に、インフルエンサーにおいてもグルメ、ファッション、語学、キャンプなどといった多岐に渡った専門の方がいるため、自社の製品に関連したインフルエンサーに商材をPRしてもらうことで、より質の高いユーザーに対してリーチすることができます。
また、インフルエンサー側が消費者として、商品を紹介することから、企業の通常の広告と違って、広告感がなく、ユーザーに受け入れられやすい傾向にあります。
以上のことから、今インフルエンサーマーケティングが人気の手法のひとつとなっております。
ただ、インフルエンサーマーケティングを行うとしても、具体的にどのようにして、インフルエンサーを探すのでしょうか。
その方法としては、下記の三つのものがあります。
・直接インフルエンサーに依頼する
・インフルエンサーマッチングツールを利用する
・インフルエンサーマーケティング会社を利用する
上二つに関しては、ある程度のノウハウが必要であり、加えて、人的リソースを割くことになります。
そのため、もし、インフルエンサーを使って取り敢えず何かしたいや、過去にインフルエンサーをキャスティングしてみたが効果を感じられなかったという企業ならば、インフルエンサーマーケティング会社を使うことをお勧め致します。
彼らが、自分たちの商材やサービスに合った最適なインフルエンサーを紹介してくれます。
2.SNSマーケティング会社を選ぶ際のコツ
ここまで、SNSのマーケティング手法について、紹介してきました。
次に、具体的にどのようにしてSNSマーケティング会社を選べばかいいかという方法について解説します。
2-1. 価格感
依頼をする際に、まず気になるのは、料金がいくらかかるかということですよね。
価格が安ければ、安いほど自分たちの会社にとっては非常に助かります。
ですが、安物買いの銭失いという言葉があるように、いくら費用を抑えられるサービスを頼んだとしても、それがきちんと効果が出るようなものでなければ意味がありません。
仮に、アカウント運用を10万円払って依頼した場合でも、反応や分析などを全くせずに企業のSNSアカウントで投稿を行っただけだとしましょう。
この場合、確かに自分たちの工数は減りますが、それで果たして、自分たちの期待した成果が出るのでしょうか。
また、果たしてそれは本当に外注する必要があったのでしょうか。
ケースバイケースではありますが安いサービスを選んで、効果がないということも多々あります。
そのため、会社ごとで価格ごとにどのようなサービスができるのかということをきちんと調べ、また、よりコスパがいいものがないかを確認するために相見積もりは必ず行うようにしましょう。
2-2. 同業界で実績があるかどうか
業界によってマーケティング方法は非常に異なってきます。
例えば、メイク業界と不動産業界などを比べたとしたら、それらの興味関心層などは大きく変わります。メイク業界ではメーカーにも寄りますが、若い世代がターゲットとなることが多いため、ファッション関連のインフルエンサーを用いて、自社の商材をPRすることが多々見られます。
一方、不動産業会では、他の業界と比べターゲッティングの年齢層が上がるため、それらのユーザーが多いFacebookで広告を用いて、不動産興味関心層に訴求するという手法が目立ちます、
そのため、依頼したいマーケティング会社に自社と同業界の実績があれば、どのようにマーケティングを行っていくべきかというノウハウが蓄積されており、より安心して依頼を行うことができます。
また、企業名といった実績だけでなく、どのようなサービスでどれくらいの成果をあげたかという具体的な成功事例を提示している会社なら、相手のマーケティング手法が一層イメージしやすくなるため、よりオススメです。
2-3. SNSマーケティングを行う目的を明確にする
今SNSが流行っているから、取り敢えずSNSで何かやろうという考えを持った企業もあります。
確かに、多くの人がSNS使っている現代において、SNSマーケティングを行うことは重要です。 ただし、ただ、闇雲に行うだけでは結果が伴うのは難しいです。
SNSマーケティングを行うに当たって、まず、自社アカウントのフォロワー数が欲しいのか、ブランディングをしたいのか、商品のPRをしたいのかイベントの集客をしたいのかなど何がゴール地点であるかを明確にする必要があります。
ゴールから逆算すれば、アカウント運用に力を入れるのか、広告に力を入れればいいのか、はたまた、インフルエンサーを用いればいいのかなど、どのマーケティング手法に力をいれるのがいいかが、自然と考えつくと思います。
そこから、このようなSNSマーケティングを行いたいから、この手法が得意な会社はどこだろうと考えるため、それが結果的に会社選びを選ぶ際の役に立ちます。
3.手法別おすすめSNSマーケティング会社
これまで、SNSのマーケティング手法や、会社選びのコツについて紹介してきました。
ただ、冒頭にも記載通り、現在はあまりにも多くのSNSマーケティング会社が存在しているため、どれを選んでいいか非常に悩ましいですよね。
そのため、今回は当サイトにて手法別におすすめのSNSマーケティング会社を掲載いたします。
また、紹介した企業さんは様々なSNSマーケティングの手法を行っていますが、今回その中で特に実績があるものを紹介させていただきます。
3-1. アカウント運用会社
Twitter、Instagram、FacebookなどSNSプラットフォームは複数存在し、同様にアカウント運用会社も数多くあります。
今回はその中でも特におすすめな会社を紹介いたします。
3-1-1. テテマーチ株式会社
テテマーチ株式会社は、2015年に品川区に設立された、SNSマーケティング支援会社です。 オウンドメディア企画・運営、メディアプロデュース事業、アプリ / システム開発、クリエイティブ事業など幅広いWeb事業を行っています。
アカウント運用に関しては、SNS運用に特化したチームが、運用方針から、ターゲット策定、素材作成、投稿代行、レポート作成、運用改善などを行い、企画からコンサルティングまでトータルにサポートを提供しています。
また、テテマーチ株式会社では、では、InstagramのデータをPCで管理できる、分析ツール「SINIS」も提供しています。
主な機能としては、フォロワー数の推移や投稿への反応をパソコンで確認、他社のアカウントのデータを取得、ハッシュタグの分析/ファンユーザーの分析が可能です。
導入アカウントも23,000以上。
自分たちでアカウントの分析をして、SNSアカウントを運用したいという企業にもオススメです。
テテマーチ株式会社の概要
URL | https://tetemarche.co.jp/ |
---|---|
電話番号 | 03-6417-9953 |
住所 | 東京都品川区西五反田3-12-14 西五反田プレイス1F,2F |
価格感 | ・アカウント運用:案件によって変わるため、お問い合わせください |
取引実績 | ・資生堂ジャパン株式会社 |
3-1-2. 株式会社グラスキューブ
株式会社グラスキューブは2007年に設立された世田谷区の会社です。
事業としては、Webサイト・システム構築~運営全般及び、SNS公式アカウント、コンサルテーション・運営代行を展開しています。
アカウント運用に関して、新規のアカウント運用から、自社運営、他者からの引き継ぎまで全般的に引き受けています。
SNSのアルゴリズムを解析したことでマーケティングにおける成功パターンを導き出していると共に、過去実績からの知見を用いて、目標数値を保証しております。
また、アカウント運営の企画・取材・執筆・広告マネジメント・レポーティングまで幅広い業務を提供しています。
株式会社グラスキューブの概要
URL | https://www.glad-cube.com/l |
---|---|
電話番号 | 06-6105-0315 |
住所 | 大阪府大阪市中央区瓦町2-4-7 新瓦町ビル 8F |
価格感 | 案件によって変動しますので、詳細はお問い合わせください |
取引実績 | ・銀行 |
3-1-3. サムライエイト株式会社
サムライエイト株式会社は2013年に港区に設立された、コンテンツマーケティング事業とメディア事業を展開するメディアマーケティング会社です。
Instagram,Facebook,Twitterの運用代行を引き受けており、プラットフォーム毎で最適な運用を行っています。
ペルソナ設計、現状分析・競合調査など行うとともに、KPI/KGIや運用ポリシーを整理し、運用設計の明確化を行うことで、安定した運用を行うことを可能としています。
アカウント運用に関しては、企画・投稿・コメント対応などあらかじめ定めたフローに従って行い、同時に定期的にアカウントを分析し、改善策を実行します。
その他にも、投稿ツイート企画・制作、キャンペーン企画・実施、運用マニュアル作成など幅広い運用支援を行なっています。
サムライエイト株式会社の概要
URL | https://somewrite.com/ |
---|---|
電話番号 | 03-6812-9233 |
住所 | 東京都港区南青山2−5−17 ポーラ青山ビル5階 |
価格感 | ・運用設計:30万円〜 |
取引実績 | ・味の素株式会社 |
3-2. SNS広告運用会社
SNSアカウント運用と同様、各プラットフォームで広告配信システムに違いがあります。基本的にどの会社でも主要SNSに関する広告配信のノウハウはあります。
今回はその中で特におすすめなのを紹介します。
3-2-1. 株式会社アクシス
株式会社アクシスは2011年に岐阜県に設立され、現在、渋谷区にもオフィスがあるインターネットビジネスコンサルティング事業を展開する会社です。
Facebook、Instagram、Twitter、Lineの広告運用を引き受けております。 自社サイトを含むあらゆるサイトを研究して蓄積されたデータを用い、自社事業/サービスで研究手法を実験検証、そこから検証にて実際に効果が確認された施策をクライアントに提供しています。
また、広告用のバナー作成依頼も可能となっています。
株式会社アクシスの概要
URL | https://www.axis-corp.com/ |
---|---|
電話番号 | 0120-439-241 |
住所 | 岐阜県岐阜市金宝町1-3 第一生命ビル 2F |
価格感 | ・初期費用:15万円 |
取引実績 | ・味の素株式会社 |
3-2-2 アーガイル株式会社
アーガイル株式会社は2009年に設立された新宿区の会社です。 事業としては、Twitter・Instagramを中心としたソーシャルメディアの法人活用支援を展開しています。
アーガイル株式会社は、SNS広告の代理店として、10年もの実績があります。 そのため、今まで蓄積されたノウハウ及び、ブランドの状況や個別ニーズのヒアリングを元に、質の高い提案を行っております。
国内でも数少ないTwitter公認の正式認定代理店として認定されています。
また、SNS分析データも提供しており、SNSユーザーの投稿を望んだ条件で抽出することができ、それを加工・分析したデータの提供も行っております。
アーガイル株式会社の概要
URL | https://argyle.jp/ |
---|---|
電話番号 | 03-6457-5789 |
住所 | 東京都新宿区新小川町9-7 第三服部ビル3F |
価格感 | 40万円から出稿OK |
取引実績 | ・株式会社ジェーシービー |
3-3 インフルエンサーマーケティング会社
インフルエンサーマーケティングはアカウント運用や広告運用と違い運用ではありません。
インフルエンサーマーケティングでは、自社の商材やサービスに合ったインフルエンサーをキャスティングすることが非常に重要となります。
ただ、インフルエンサーに直接依頼するのが難しかったり、どのインフルエンサーに依頼すればいいか悩ましかったりする時があります。
そういう時に、インフルエンサーマーケティング会社を使えば最適な人材を紹介してくれます。
今回は数ある企業の中でも特に、オススメの会社を紹介いたします。
3-3-1. 株式会社NAPBIZ
株式会社NAPBIZは2018に設立された、京都の会社です。
事業としては、メディア運営、インフルエンサーマーケティング、デジタルマーケティング、電子書籍出版を展開しています。
株式会社NAPBIZのインフルエンサーマーケティングの強みとして、高いエンゲージメント・フルサービス型支援・高い費用対効果があります。
複数のイラスト・漫画インフルエンサーを抱えているため、エンゲージメントは高く通常の3倍以上あります。
キャスティングだけでなく、戦略の立案から企画・実行までプロモーションにまつわる全工程を支援しています
価格もフォロワー単価1.5円〜で費用対効果の高い施策を可能としています。
また、株式会社NAPBIZ自身がインフルエンサーのブログメディア化で業界トップレベルのシェアを持ち、
月間5500万PV、延べSNS500万フォロワー以上にリーチ可能な媒体を運営しています。
株式会社NAPBIZの概要
URL | https://napbiz.com/ |
---|---|
電話番号 | 075-285-3166 |
住所 | 京都府京都市下京区中堂寺櫛笥町18番地73号 |
価格感 | ・フォロワー単価 1.5円〜 |
取引実績 | ・株式会社学研ホールディングス |
3-3-2. 株式会社REECH
株式会社REECHは2018年に設立された渋谷区の会社です。
インフルエンサーマーケティング事業、広告代理業を展開しています。
株式会社REECHはREECH CASTINGという、AI・データ解析技術を活用したインフルエンサーマーケティングプラットフォームを提供しています。
インフルエンサーのインサイトデータ分析、インフルエンサーのキャスティング、PR投稿・コンテンツの一元管理、PR投稿のレポーティングまで、インフルエンサーマーケティングにおいて必要なツールが全て揃っており、面倒な作業をスピーディーかつ効率的にワンストップで行えます。
また、PRしたい商品や、起用したいインフルエンサー等の条件を入力するだけで、すぐに無料でインフルエンサーの募集を行うことができます。
株式会社REECHの概要
URL | https://reech.co.jp/ |
---|---|
電話番号 | 03-4500-7599 |
住所 | 東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア 39F |
価格感 | フォロワー単価 1.5円 |
取引実績 | ・日本ロレアル株式会社 |
3-3-3.リデル株式会社
リデル株式会社は2014年に設立された渋谷区の会社です。 インフルエンサーマーケティングを主軸に様々な事業を展開しています。
リデル株式会社が提供する「SPIRIT」は20,000人のインフルエンサーが登録する国内最大のインフルエンサープラットフォームです。
案件に対して、公募形式をとっているため低コストで、インフルエンサーを集め活用することができます。
また、公募募集の際に、インフルエンサーが意気込みを記入するため、貴社の商品を応援したい、 意欲あるインフルエンサーを集めることが可能です。
初回登録費、月額固定費も全て無料。
2,300社以上の事例も保有。
リデル株式会社の概要
URL | https://spirit-japan.com/ |
---|---|
電話番号 | 03-6432-9806 |
住所 | 東京都渋谷区神宮前3-35-8 ハニービル青山4F |
価格感 | インフルエンサー毎に価格が違うため、サイトにてお見積もりください |
取引実績 | ・株式会社TBSテレビ |
4.まとめ
本記事でおすすめのSNSマーケティング会社を手法別に8件紹介させていただきました。
どのSNSマーケティング会社に依頼すればいいかわからないときでも、上記の企業様を比較検討することで、あなたの会社に合ったSNSマーケティング会社が見つかるでしょう。
また、今回紹介した内容は各企業様が行っているサービス内容の一部であるため、具体的な内容に関しましては、お問い合わせお願いいたします。
自社のニーズにあったSNSマーケティング会社を有効活用し、集客やブランディングなどに役立てましょう。