全国対応年中無休 24時間電話受付 携帯・PHSからも通話可能
0120-900-584 0120-900-587
簡単一括見積はこちら

LPOとは?初心者のための基本解説!

LPOとは?~初心者のための基本解説~

LPOとは?~初心者のための基本解説~

LPOはランディングページの最適化のことです。
LPOによってWebページの直帰率を下げ、コンバージョン率を向上させることができます。
LPOの目的やメリット、実施方法を解説し、LPOの実施事例を紹介します。

ホームページ制作.jpってどんなサービス?

  1. 運営10年!老舗のホームページ制作無料一括見積サービス。
  2. 審査済優良ホームページ制作会社のみに見積もり依頼ができる。
  3. お見積もり無料。何度でもご相談無料お断り代行も無料
  4. 訪問無しのオンライン相談可能
  5. しつこい営業は一切致しません!

全国通話無料

受付:年中無休/24時間電話受付

0120-900-587

私たちが全力でサポート致します!

宇野(うの)

宇野(うの)

田丸(たまる)

田丸(たまる)

真中(まなか)

真中(まなか)

無料見積ホームページ制作.jp無料一括見積フォームはこちら

1. LPOとは?

LPOはLanding Page Optimizationの略で、ランディングページの最適化を意味しています。
ランディングページ(LP)は、資料請求や商品購入を目的としたWebページのことであり、成約させることをコンバージョンと呼びます。

つまり、LPOとはコンバージョン率(CVR)を上げるために、ランディングページのコンテンツを改善することです。
さまざまなSEO施策を行っているのに、コンバージョン率が芳しくない場合、ランディングページに問題があることが多いものです。
SEOは集客するための最適化ですが、LPOは成約のための最適化とも言えます。

集客ができていても成約できていないのであれば意味がありません。
その意味では、LPOはSEO以上に注力すべき施策と言えるでしょう。

2. LPOを行う目的とメリット

LPO施策のメリットは大きく2つあります。それぞれのメリットについて、LPOを行う目的と合わせて深掘りしていきましょう。

1. 直帰率の低下とコンバージョン率の向上

そもそもランディングページは、ユーザーのニーズに応えるように作成するものです。
しかし、ターゲティングしたユーザーと実際のユーザーとの間に違いがあるほど、ランディングページの効果は低くなります。

あなたのサイトのWebページにアクセスした後、他のWebページにアクセスせずに離脱してしまうユーザーの割合を「直帰率」と言います。
ランディングページがユーザーのニーズに応えるものでなければ、直帰率は高くなることがわかりますね。

LPO施策は、ユーザーのニーズに応えるための施策であるため、直帰率が下がり、コンバージョン率が向上することになります。

2. Web集客に対する費用対効果が上がる

SEOは集客のための施策です。資料の請求や商品販売の成約を目指すにあたり、集客は軽視できません。
SEO以外にもリスティング広告と呼ばれる、費用をかけてWeb上に広告を打つ集客方法もあります。

特にリスティング広告は費用がかかるものであるため、費用を回収するためには成約が必須です。
LPO施策は、コンバージョン率の向上が見込めるため、Web集客に対する費用対効果(ROI)を上げることができます。

3. LPOの実施手順とポイント

LPOはユーザーのニーズに答えるための施策と解説しましたが、具体的にはどのようなことを行うのでしょうか。
ここでは、LPOの実施手順とポイントについて解説します。

1. アクセス解析による問題点の洗い出し

最初に問題点を洗い出すところから始めます。
アクセス解析は、無料で使用できるGoogleアナリティクスを始めとして、さまざまなツールがありますので、環境に合わせて選んでください。

Googleアナリティクスを使用する場合は、「PV数」「直帰率」「平均滞在時間」を中心に確認しましょう。
どの程度ランディングページを見られているのかが、ひと目で確認可能です。

ランディングページの問題点を洗い出すためには、LPOを通して改善したい指標を決めておきます。

  • コンバージョン率
  • 直帰率
  • クリック率
  • など

それぞれの指標に対して、良い結果が出ているランディングページと、LPOの対象となるランディングページを比べてみることで、問題点が浮かび上がってくるでしょう。
ライバルサイトのランディングページを研究することも、問題点の洗い出しに役立ちます。

2. 原因の仮設を立てる

問題点を洗い出したら、それぞれの問題に対して「何が原因であるのか」の仮設を立てます。
たとえば、直帰率が高いのであれば、次のような仮説が立てられます。

  • ユーザーが求める情報に対して、応えられているか?
  • 申込みフォームの項目数が多すぎて、ユーザーが面倒くさくなって離脱していないか?
  • ランディングページの読み込みに時間がかかり過ぎてユーザーが離脱していないか?
  • など

コンバージョン率が低いのであれば、次のような仮説を立てることができますね。

  • ユーザーの欲求に刺さるコンテンツになっているか?
  • コンバージョンボタンが分かりづらくないか?
  • コンバージョン導線が弱くないか?導線を引けているか?
  • など

仮説を立てることは非常に大切で、仮説を立てないことには改善策を立案できません。
また、見当違いの仮説を立てると、改善策も見当違いなものになってしまうため、原因を見極めて仮設を立てましょう。

3. 改善策を検証する

仮説を立てることにより立案した改善策は、実施して終わりにしてはいけません。
なぜなら、仮説が正しいかどうかは、改善策を実施した結果を見ないと判断できないからです。

先程の直帰率に関する仮説を元に、改善策の例を挙げます。

  • ユーザーが求める情報に対して、応えられているか?
      →ユーザーがランディングページに訪れるキーワードから、必要な情報を網羅するように記載する。
  • 申込みフォームの項目数が多すぎて、ユーザーが面倒くさくなって離脱していないか?
     →申込みフォームの項目数を必要最低限に減らす。
  • ランディングページの読み込みに時間がかかり過ぎてユーザーが離脱していないか?
     →画像のサイズを減らすなど、読み込みに時間がかかるコンテンツの改善を行う。

これらの改善策を実施する前後で、本当に効果が出ているのかを検証するための方法として、「ABテスト」と呼ばれる方法がよく取られています。
ABテストでは、2パターンのランディングページを用意して効果を検証するテストです。

ABテストの結果を元に、問題の洗い出しと仮説を立てることを繰り返すことにより、よりよいランディングページを作成することが可能となります。

4. LPOの事例紹介

LPOを実施すると、具体的にどのような効果を得られるのか、2つの事例を参考にご紹介します。

1. 競合と異なる請求点を強調した事例

脱毛サロンの事例です。
コンバージョンが思うように伸びず、LPOを実施したところ、コンバージョン率を1.7倍とすることができています。

原因と仮説としては、次のようなものが挙げられました。

  • 大手と請求点が同じ(低価格で脱毛部位選択可能)
  • コンバージョンボタンが背景と同化していて分かりづらい

そこで、次の改善策を実施しています。

  • 強みを活かした請求点で他社との差別化
  • コンバージョンボタンを背景色の反対色に変更

特別難しいことはしていませんが、しっかりとコンバージョン率を伸ばすことができていますね。

2. 地名・駅名キーワードを含んだLPを作成した事例

ウエディングの事例です。
こちらは問題の解決を目的としたLPOではありませんが、ランディングページへの流入データの解析により、コンバージョン数を9倍とすることができています。

この事例では、ランディングページへの流入データを解析したところ、結婚式場関連のキーワードと合わせて、「地名」「駅名」キーワードで訪れたユーザーのコンバージョン率が高いことがわかりました。

そこで、地名や駅名を含むランディングページを作成することで、ユーザーのニーズに的確に応えることができ、コンバージョンを大幅に伸ばすことに成功しています。

5. まとめ

LPOとは、ランディングページの最適化のことを表します。
LPOによってWebページの直帰率を下げ、コンバージョン率を向上させることが見込めます。
LPOの本質は「ユーザーのニーズに応えること」であるため、効果を得られるのですね。

LPOの基本的な実施方法は、原因を洗い出し、仮設を立て、改善策を検証することです。
特別難しい施策を行う必要はなく、ユーザーが使いやすいランディングページとすることを意識して行うと良いでしょう。