全国対応年中無休 24時間電話受付 携帯・PHSからも通話可能
0120-900-584 0120-900-587
簡単一括見積はこちら

スパムとは?初心者のための基本解説!

スパムとは?~初心者のための基本解説~

スパムとは?~初心者のための基本解説~

スパムはかつて大量の迷惑メールを指す言葉でしたが、SNSなどメール以外のコミュニケーションツールが登場したため、現在ではWEB上の迷惑行為全般を指すようになりました。
ここではスパムの基礎知識と、対処方法を解説します。

ホームページ制作.jpってどんなサービス?

  1. 運営10年!老舗のホームページ制作無料一括見積サービス。
  2. 審査済優良ホームページ制作会社のみに見積もり依頼ができる。
  3. お見積もり無料。何度でもご相談無料お断り代行も無料
  4. 訪問無しのオンライン相談可能
  5. しつこい営業は一切致しません!

全国通話無料

受付:年中無休/24時間電話受付

0120-900-587

私たちが全力でサポート致します!

宇野(うの)

宇野(うの)

田丸(たまる)

田丸(たまる)

真中(まなか)

真中(まなか)

無料見積ホームページ制作.jp無料一括見積フォームはこちら

1.スパムとは

スパムとは、WEB上においてメールやコメントなどを通じて行われるあらゆる迷惑行為を指します。
近年ではブログやまとめサイトなど自由にコメントが書き込める場所でも、広告へのリンクを文に埋め込んだスパムコメントが投稿されるケースが増えています。

スパムの種類としては、主に以下のようなものが挙げられます。

  • スパムコメント:宣伝広告やリンク先へ誘導する
  • スパムメール:出会い系やアダルトサイトの宣伝広告やリンク先へ誘導する
  • LINEスパム:出会い系やアダルトサイトの広告やリンク先へ誘導する
  • Facebookスパム・Twitterスパム:特定のアカウントの拡散やユーザーの個人情報の獲得、アカウントの乗っ取りを目的とする

なかでも特に悪質なものとしては、詐欺サイトへの移動とパスワードや個人情報の入力をうながすものです。

従来のスパムは業者による投稿が主流でしたが、現在では個人による営利目的での投稿、嫌がらせ、あるいはさらに悪質な目的をもって投稿されるケースもみられます。

目的は違いますが迷惑行為であることに変わりはなく、WEBサイトの正当性や信頼性を下げる可能性もあるため、管理者は常にスパムの存在に注意しなければなりません。

2.スパムの対処方法

スパムは不特定多数の発信者から送られてくるもので、受け取る側は常に対策を講じていかなければなりません。
ここではスパムメールやスパムコメントの対処方法について紹介します。

1.フィルターを設定する

スパムの種類でもっとも多いものがスパムメールです。
SNSなど、新たなコミュニケーション手段が登場した今でも、スパムメールは一定の割合で送信され、個人情報の詐取やリンク先への誘導を行っています。

対策として、メールソフトやWEBのメールサービスにある「迷惑メールフィルター」を活用する方法があります。
迷惑メールフィルターは文面などから迷惑メールと判断されたものについて、自動的に迷惑メールフォルダやごみ箱に移す機能が付いており、クリックすることなく安全に迷惑メールを管理できます。

しかし迷惑メールの中には、削除してはならない重要なものが含まれている場合もあります。
そこで、指定したアドレスやドメインをリストに入れて受信できるようにする「ホワイトリスト」という管理方法を活用しましょう。

反対に、指定したアドレスやドメインをはじく「ブラックリスト」に登録する方法も有効です。
ホワイトリストとブラックリストをどちらも活用できれば、取引先や家族、友人など重要な送信者を弾く心配がありません。

2.リンククリックやアクセスを避ける

上記のフィルター設定は一見すると安全に思えますが、ドメインやアドレスを指定していないものがフィルターをくぐりぬけてきてしまう可能性があります。
そのため、どんなメールでもまずは件名を読み、簡単にリンクをクリックしたり、html形式でメールを開いたりしないように注意しましょう。(html形式のメールは「スクリプト」と呼ばれる特別な動作を実行できるため、個人情報を盗み取ったりウイルスに感染させたりすることができます)

Twitterのように拡散機能をもつSNSでも、リンクのクリックには注意が必要です。
「連携アプリの認証」という画面が表示され、認証してしまうと自分のアカウントでスパムコメントをリツイートしたりや、スパムアカウントをフォローしたりなどの動作が実行されます。

リンククリックやサイトへのアクセスは、基本的に信頼のできる相手だけにとどめましょう。
いつどこで悪徳業者や悪意ある第三者の標的になるかはわからないため、スパムメールやSNS上でのスパム行為の情報を集め、適切に対処していくことをおすすめします。

3.まとめ

迷惑メールなどのスパムは情報を抜き取ったり、ウイルスに感染させたりする力をもっているため、決してあなどれない存在です。
LINEやSNSなど、プライベートで使うツールにもスパムは潜んでいますから、常に警戒心をもっておく必要があります。

メールサービスのフィルターや、スパム対策用ソフトウェアを活用することはもちろんですが、利用者自身もスパムへの目を光らせておくこと、情報に敏感になることが効果的であり、最大の予防策となります。