全国対応年中無休 24時間電話受付 携帯・PHSからも通話可能
0120-900-584 0120-900-587
簡単一括見積はこちら

外部リンクとは?初心者のための基本解説!

外部リンクとは?~初心者のための基本解説~

外部リンクとは?~初心者のための基本解説~

外部リンクとは、WEBサイトに外部のサイトから貼られているリンクのことです。
Googleなどの検索サービスは外部リンクの量と質を見て、そのWEBサイトの信頼性や人気度をチェックします。
ここでは外部リンクの基礎知識と、リンクの良し悪しについて詳しく紹介します。

SEO対策会社コーディネーター自己紹介

SEO対策会社コーディネーター自己紹介

株式会社エフ・コネクト
メディア事業部部長 真中淳一

  • 経歴
  • Webマーケティング業界歴10年
  • 対策キーワード:約2万キーワード以上
  • 運営メディア数:約20サイト以上
  • 運営サイト実績
  • 墓石の一括見積サイト
  • 屋根工事の一括見積サイト
  • エクステリア工事の一括見積サイト
  • 防水工事の一括見積サイト
  • 大規模修繕工事の一括見積サイト
  • 骨董品買取の一括見積サイト
  • ホームページ制作の一括見積サイト
  • 清掃会社の一括見積サイト
  • リラクゼーションサロンの公式サイト

はじめまして。SEO対策会社のコーディネートをさせていただいております、真中と申します。
私はメディア事業部の責任者として、日々、自社のメディアのただ順位を上げるだけではない、
問い合わせや売上に繋がるためのSEO対策に5年以上取り組んでおります。

情報収集のためにやっていること
  • 日々の最新のSEO関係の情報収集
  • 毎月数回のSEO対策関連セミナーへの参加
  • 各SEO対策会社との最新の情報交換
  • 各SEO対策会社のサービス、提供ツールの比較
自社メディアに対して行っているSEO対策
  • 数千キーワードにわたる毎日の順位チェック
  • 競合サイト分析と自社メディアとの差分分析
  • 週1回の施策実施と結果分析・検証、施策の再立案

SEO対策をお客様に提供する場合、仮に結果が出なくても対策費用はいただけ、解約になるだけで、また新しくお客様を探せば良いかもしれません(もちろん、結果にとにかくこだわる対策会社様もいらっしゃいます)。
ただ、自社メディアのSEO対策を行う場合には、結果が出なかったから解約になっても新しいお客様を探せばいい、ではなくて、とにかく結果を出さないといけません。
そのため、とにかく結果に拘って5年間で数千時間を自社メディアのSEOについて費やし、外注費用としても、この2年間だけで考えても2,800万円以上を投下してきました。
そこで培ったノウハウ・知識を元に、SEO対策会社様のコーディネートをし、お客様にご紹介をさせていただいております。
良いSEO対策会社を探すのでお困りの方はぜひ、弊社までお問い合わせください。

SEO対策について、よくいただくご質問と回答

  • 外部リンクってまだ効果はありますか?

  • 効果はあります。が、昔流行ったような、外部リンク用のサイトから外部リンクを貼る、というような形では効果が無いばかりか、下手するとペナルティを受けてしまうリスクもあります。効果があるのは「ナチュラルリンク」と呼ばれる、自然に付く外部リンクになります。

    続きを読む

    では、どうすればナチュラルリンクが貼ってもらえるかと言うと、「ユーザーにとって役に立つコンテンツであること」と「それを紹介してもらいやすくする仕組み」を構築することが重要です。

    例えば弊社の運営しているメディアでは費用について詳しくまとめたページがあります。そういったページはエンドユーザーさんが費用について投稿する際やページを作る際に情報の参照元として紹介されやすい傾向にあります。建築関係のメディアだと建材や塗料のメリット・デメリットをまとめたページや、買取系のメディアでは作者ごとの情報をまとめたページなどが紹介されやすい傾向にあります。

  • 最低何社の話を聞いた方が良いですか?

  • 弊社のメディア運営で外部のSEO対策会社を選定した際は、5社の話を聞きました。

    それも単純に5社というのではなく、内訳は
    • 直近で受けたセミナーで納得度の高かった中から1社
    • 普段情報収集している会社の中から1社

    続きを読む

    • 過去に営業を受けた中で納得度の高かった中から1社
    • 全く接点がなく、検索して見つけた中から1社
    • たまたま営業メールをいただいた中から1社

    という内訳でした。

    ポイントは2点あります。

    ①納得いくまで複数の会社の話を聞く。

    SEO対策は短期的に結果が出るというよりは、中長期での対策になり、短くても半年間、長いと数年単位でお付き合いをすることになります。そのため、少しでも気になるところがあれば妥協せず、多少時間をかけてでも納得できるまで複数社の話を聞くことをオススメします。

    ②SEOに対する考え方が偏らないようにする。

    SEO対策には確実な正解はなく、時期によってもトレンドが変わりますし、その中でSEO対策会社の各社は自社の強みに合わせて提案をしてきます。普段から付き合いがある会社だけから話を聞くと、提案に偏りが出て、トレンドに合わない提案になってしまうリスクもあります。そのため、弊社で発注先を探す際にも、元々過去に接点があって納得感の高い会社以外に、たまたま営業メールをもらった会社や新しく検索から探した会社からも提案を受けることで、考え方が偏らないようにバランスを取りました。

  • どういった視点でSEO対策の会社を選んだ方が良いですか?

  • 弊社が外部パートナーを選定した際の考え方を紹介させていただきます。

    ①まずは自分たちの知識を高める。

    各SEO対策会社の提案が正しいのかどうか、どこか営業トークになっている点が無いか、を判断するために

    続きを読む

    も、まずは自分たちの知識を高めることが必要です。その際、細かい具体的な内容をカバーするというよりは、Googleの方針や考え方、それを踏まえてこれからのSEO対策の大まかな流れ等を抑えるようにしましょう。

    ②Googleのトレンドが変わってもぶれないような中長期的な視点を持っているかを見極める。 Googleのトレンドは常日頃変化します。そのため、短期的な視点になり過ぎると行き当たりばったりな対策になってしまうだけでなく、将来的にはペナルティリスクを負うような対策になってしまうケースもあります。Googleのトレンドが変わっても対策内容が無駄にならない、リスクにならない視点を持っている会社を選びました。

    ③自社でできる部分は自社で行い、コスト削減できるような柔軟性があるか。 単純な外部リンク対策が全盛だった昔は、SEO対策すべてを外注先に任せるしかありませんでしたが、今は自社でやれる部分や、自社でやった方が全体的な効率が良くなる部分が多々あります。社内のリソース状況と照らし合わせ、自社でできる部分・自社でやった方が良い部分を明確にし、自社でできない部分・任せた方が良い部分だけをお任せできるような柔軟性があるSEO対策会社を選びました。

    ④SEO対策の中でも特にどこを対策したいのかで判断する。 SEO対策と一言で言っても、「サイト全体のコンテンツを増やす」「少数のページをリライトして強くする」「外部リンクを獲得する」「読み込まれやすいように内部を調整する」などいくつかの対策に分岐します。弊社の場合、その時々で課題となる部分が異なりますので、その課題解決に強いソリューションを持っている会社を選定致しました。

1.外部リンクとは

外部リンクとは「被リンク」とも呼ばれ、自分のWEBページに外からリンクが貼られることを指します。
リンクを貼られると、外部から自分のWEBサイトにユーザーが流入するため、アクセス数や集客率、さらには購買活動にも良い影響をもたらす可能性があります。

外部リンクを多く集めるWEBサイトは「人気者」の証にもなり、Googleなどの検索サービスが外部リンクの数を受けて良質なサイトと判断すれば、検索結果の上位にランクインすることもあります。

ただし、外部リンクには良いものと悪いものがあり、悪いものとは以下のようなリンクを指します。

  • アンカーテキスト(リンクが貼られている文字)が同じリンク
  • 文章がおかしなサイトからのリンク(ワードサラダと呼びます)
  • 無料のリンク集からのリンク
  • 一つのページから大量に発せられるリンク
  • コメント欄からのリンク
  • 自分のWEBページに関係のないページや記事からのリンク
  • 自動生成コンテンツからのリンク
  • コピーコンテンツからのリンク

これらのリンクは自然な外部リンクではないため、検索結果に悪影響を及ぼすとしてGoogleからのペナルティの対象になります。

2.外部リンクのさまざまな対策方法

外部リンクは、自然な方法でつなげられたものが「良いリンク」として認識されます。
正当な方法で外部リンクが獲得できれば、Googleから高く評価されサイト全体のイメージアップにも直結します。
ここでは、外部リンクを獲得する方法と、悪質なリンクを解除する方法を紹介します。

1.外部リンクを獲得する方法(リンクビルディング

正しく外部リンクを獲得する「リンクビルディング」の方法は、大きく分けると以下のとおりです。

  • ブロガーによる引用
  • ブログサービス上でのブックマーク
  • ニュースサイトやキュレーションサイトでの紹介・引用
  • SNSから被リンクを受ける

SEO効果を高め、自社サイトの知名度と信頼性を向上させてくれるリンクビルディングは、基本的に他のサイト・コンテンツからのリンクになります。
SNSを使ったシェアやコメントにはSEO効果を打ち消す「nofollow」タグが付いていますが、リンクの質によっては考慮の対象となり、検索順位を決めるうえでの判断材料にされます。

上記のように、さまざまな媒体でのアピールを増やし、ユーザーにとって興味深い内容やサービスを発信することが、外部リンクを正しく獲得するための方法となります。

2.悪質な外部リンクを解除する方法

万が一、上記で紹介した質の低い外部リンクを貼られてしまったときは、すぐに対処しなければGoogleからペナルティを受けるリスクが高まります。

まずは悪質な外部リンクが貼られているか確認するために、「Google Search Console」と呼ばれるツールを使いましょう。
Google Search ConsoleはSEO対策に欠かせないツールとして使われており、自社サイトがGoogleでどのように評価されているかがチェックできます。

Googleアカウント取得後、Google Search Consoleにアクセスし、リンク一覧をダウンロードします。
一覧から怪しげなリンクを抽出できたら、そのリンクのドメインまたはURLをテキストにまとめましょう。

この段階で悪質なサイトが判別できたら、サイト先に連絡をとりリンク削除を申請するか、問い合わせフォームからリンク削除の申請を送りましょう。
連絡先が一切表示されていなければ、下記の方法で外部リンクを否認することをおすすめします。

一行ごとに一つのドメインを記入し、複数ある場合は上から箇条書きにしていきます。
UTF-8形式でテキストを一度保存します。
Google Search Console内にある「否認ツール」のページからファイルをアップロードします。
「リンクの否認」を押すとアップロードが完了し、外部リンクを解除することができます。

3.外部リンクの注意点

外部リンクを扱う際には、そのリンクが良いものなのか悪いものなのかを確認しなければなりません。
ここでは、SEO対策における外部リンクの注意点について紹介します。

1.リンクの状況をこまめに確認する

公開してからある程度の年月が経過したあと、あまり大きな変化がないものと考えてそのままにしておく管理者も少なくありませんが、リンクの状況はこまめに確認しなければなりません。

検索エンジンは常にWEBサイトの状況をチェックしており、情報量や内容がユーザーの役に立っているかを調べています。
調査の結果得られたデータを元に順位を割り当てていくので、サイトの放置や一定期間以上ブランクを空けることは、あまり望ましくないのです。

良質な外部リンクでも、リンク切れを起こしていると「このサイトは放置されている」「情報が古くなっている」と判断され順位が下がるおそれがあるため、こまめに外部リンクをチェックするようにしましょう。

2.コンテンツへの施策も積極的に行う

外部リンクの確認だけではなく、内部のコンテンツも常に新しいものにアップデートをしていきましょう。

コンテンツの内容にもよりますが、ユーザーは基本的にリアルタイムの情報を求めています。
内容に少しでも変更が生じた場合はサイトに手を入れて、さらに読みやすく情報の厚いサイトに仕上げていくようにしましょう。

コンテンツへの施策を行うと、定期的に訪れるユーザーにとってはもちろん、新しくやってきたユーザーにも信憑性の高いサイトと思ってもらえます。
もちろんGoogleなどの検索サービスからも信頼されるので、細かい情報も忘れずに記載し、新規コンテンツの追加など可能な範囲でアップデートを行うようにしてください。

3.スパムリンクはペナルティの対象になる

他のサイトに自分のサイトへのリンクを集める方法は「外部施策」と呼ばれ、コンテンツの内容を厚くする「内部施策」と正反対の方法です。

この外部施策について、かつては自作自演のスパムリンクを貼る行為が一般的に行われており、順位上げのために大量のリンクを貼ったサイトを作るケースが多くみられました。
しかしこれらの外部施策は、2012年に行われたペンギン・アップデートで対処され、現在では禁止行為としてペナルティの対象になっています。
さらにその後のアップデートで、「量より質」が重視され、本当の意味で有益なサイトであるかが問われるようになりました。

現在もスパムリンクを貼って施策を行っているサイトは存在していますが、Googleからの低評価かつ検索順位を大きく下げるおそれが高いため、リスクの大きな行為といえるでしょう。

4.まとめ

WEBサイトを立ち上げたあとは、ユーザーのニーズに応えられるよう、こまめにSEO対策を講じていくことになります。
施策には内部と外部の2種類があり、どちらも検索結果に反映されるため、手を抜かずに行う必要があります。

Googleの検索サービスは現在も定期的なアップデートを続けており、ますます悪質な外部リンクへの圧力を強めていますが、良質なリンクは歓迎されるので、時間がかかっても良質なコンテンツ作りを目指すことが大切です。

真中 淳一

記事監修者の紹介

真中 淳一

墓石、屋根、外構、防水工事の一括見積メディア運営を6年間経験致しましたので、お客様対応からポータルサイト一からの立ち上げの経験は豊富にあります。また、その他にもオリジナルCMS開発、予約システム、プラットフォームのディレクターも5年経験を積んでいるので、幅広いシステム開発の要件の知識やノウハウもあります。これからホームページを作成されるお客様のお力になれれば幸いです。

監修者のプロフィールを見る